群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【ポケモンBW2】メタモンに対抗しうる抜きポケ【変わり者メタモンメタ】

受けループには抜き構築が強い
抜き構築には変わり者メタモンが強い
なら、受けループ+メタモンにはどう解答を出せばいいのか?

今回は受けループを見れる抜きポケの中で、メタモンに対抗しうるポケモンを挙げてみました

シングル厨でラキグライメタモンが結果を残した今だからこそ
ここで挙げる奴ら入りの構築を練っていく必要があるかもしれません

※今回のメタモンはスカーフのみを対象としています※

(編集者:飛びイカ


まず初めに、メタモンを抜きポケで見る場合
自身の技で弱点を突かれるポケモンは論外である、ということを頭に入れなければなりません

具体的に言うなら竜舞をするようなカイリューやボーマンダなどのドラゴンタイプは
メタモンに弱いので受けループに強いからと言って、選出することは出来ません


【抜きポケがメタモンに勝つ条件①】

自分の攻撃タイプと弱点タイプが被ってはいけない
※半減ならなお良し








次に抜きポケがメタモンを突破しうる可能性としては
メタモンの変身後のステータスがHP以外同じであり、HPは最高H155止まりであるということです

つまりこちらのポケモンで変身したメタモンに155以上のダメを与えつつ
あちらの攻撃で倒されることがなければ、メタモンを突破することが可能です


【抜きポケがメタモンに勝つ条件②】

メタモンの攻撃をこちらは耐える。こちらの攻撃でメタモンは絶える。







最後に、上の2つの条件をクリアしてもメタモンに負ける可能性として上がるのが、攻撃・特攻を上げすぎた場合です
つまり抜きポケを出しても相手がメタモンを出さなかった場合、勝手に「メタモンはいない」と思ってACの能力を上げすぎると
条件②を満たせずメタモンの攻撃で倒されてしまい、そのまま負けにつながります
メタモン入りの構築には下手に能力を上げすぎないことが重要なのです

【抜きポケがメタモンに勝つ条件③】

ACの能力を必要以上に上げない





以上の条件を踏まえた結果、メタモンに対抗できる抜きポケを列挙していきます
今回はメタモンに対してだけでなく、一般的な受けループである「バンギムドー」「ラキグライ」に対して
そのポケモンがどの位有効か個人的に寸評しています


◎:非常に有効である
○:相手の型にもよるが、有効である
△:立ち回り次第では、有効である


またこの寸評は控えのポケモンはあまり考慮していませんのでご了承をば



[バシャーモ] 

257.gif

特性:加速

飛び膝蹴り/フレアドライブ/守る/(選択)@命の珠

バンギムドー:○
ラキグライ:◎
メタモン:△


《説明》

特性:加速で毎ターンSが上がり、高火力な技を撃ってくる抜きポケ
いきなり条件①②③を満たさないポケモンですw

しかし相手メタモンはバシャーモに変身した際に、非常にリスキーな択を迫られます
それは「守る」の存在です

バシャーモに対してスカーフメタモンが放てる有効打は飛び膝蹴りのみ
しかしバシャーモに守るがある場合、メタモンの飛び膝は失敗に終わりHPが半分削れてしまいます

つまりバシャ側はステロを撒いて、守るを2回成功させればメタモンを突破できるのです

もちろん守るを2回成功させる確率を考えれば、安定する戦い方ではありませんが
メタモン側にとって嫌なことには間違いまりません










[霊獣ランドロス] 

645a.gif

特性:いかく

地震/ストーンエッジ/めざ氷/ロックカット@命の珠

バンギムドー:△
ラキグライ:◎
メタモン:◎


《説明》

BW2でフォルムチェンジを得たランドロス
特性いかく、優秀な耐性、高い攻撃と抜きポケとしての要素を完備しています
ロックカットでドリュウズを抜きうるSを得られるのもポイント

素のAが高く技スぺの関係上、積技はロックカットだけですが
ガブの地震耐えのバンギラスを確定に出来たり、図太いB振りラッキーを地震で高乱数2と、後出しから止めるのは困難
使用感としては剣の舞を切ったバシャーモを彷彿とさせます

対メタモンとしてはグライ対策のめざ氷がそのまま流用できます
メタモン側からのエッジは余裕で耐えますし、メタモンのめざパは岩が多い印象であるので
メタモンが後出ししてきても安定して処理が出来るかと思います

ただしAを上げる積技を採用しないため、
エアームドやクレセリアなどの地震で攻められない受けポケには苦しい戦いを強いられます
かといって剣の舞を搭載してしまうと、相手メタモンのエッジで致命的なダメージを受けてしまうので難しいところではあります










[ギャラドス] 

130.gif

特性:いかく

アクアテール/恩返し/竜の舞/(何か)@ノーマルジュエル

バンギムドー:○
ラキグライ:◎
メタモン:◎


《説明》

ギャラドスは現在の環境的に様々なポケモンに刺さっており、個人的に注目しているポケモンです
元々ギャラドス自体が受けループをそこそこ見れるポケモンであり
補正なしA252振り(実値A177)の+1ジュエル恩返しでメタモンに対し154~182ダメが入るので
メタモンに邪魔されずに受けループを見れるポケモンの1匹であると言えます

今回はバンギムドーのことも考え、ノーマルジュエル恩返しという択を取りましたが
より威力・汎用性を重視するならドラゴンジュエル逆鱗でも問題ないかと思います
(その場合ムドーに逆鱗をキャッチされないよう立ち回る必要がありますが)

特性はいかく
これは条件②を踏まえた結果で、折角メタモン耐え絶え調整をしても
自信過剰で意図せずAが上がってしまった場合、すべてが無駄になってしまうからです
対メタモンを考えた場合、自信過剰は不安材料にしかならないのです





【まとめ】

抜きポケでメタモンに対抗する場合、上の条件②に関連し
ACは積技ではなく持ち物で上げるという考えが重要であると思います
AC上昇を持ち物依存にすれば、比較的容易にメタモンに倒されずに倒すことが出来るからです

また、耐久に努力値を入れる場合はBやDに振るのではなくHに振り分けることで
変身後のメタモンとのステータスの差別化につながることも頭に入れておきたいです


以上


今回は受けループを見たうえで、メタモンに一矢報いれる奴らをチョイスしました
もちろん受けループを考えなければメタモンに対抗しうる抜きポケはまだまだいると思います

例えば珠ハッサムは相手のの虫・鋼を半減しつつ、こちらは先制技を絡められるのでメタモンを倒すことが割と容易です
しかしハッサムは受けループに対して出せるポケモンではない点で今回はボツ

まぁ、受けループ+メタモンは解禁予定の影ふみ勢でキャッチしてしまうのが一番楽な対策なんですけどねw



それでは今回はこの辺で
ノシ
関連記事
スポンサーサイト



| ポケモン | 18:29 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

正直、変わり者を得たくらいじゃ化けないだろうと思っていたのですが
相手のステ変化もコピーする仕様は知らなかった。完全ににわかでした。

ギャラドスの水技がアクアテールなのは、H252バンギラスへの確定数意識かな?

| たべちゃん | 2012/07/27 22:35 | URL |

>>たべちゃん
そこに気が付くとは(ry

アクテにしたのはバンギ意識とか相手への負担を少しでも上げたいとかそこら辺
バンギは有利な相手だけど、落とせないと毒まもされたりと非常にウザったいので舞った後に高乱数で持ってけるアクテにした感じ

この記事では陽気をベースに考えてるけど、いじっぱりなどにして火力を確保できるのなら滝登りでもいいかもしれない

| 飛びイカ | 2012/07/30 12:51 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/2275-b6dc4419

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT