「しずく」、A-Train軌道に無事投入
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、今年5月18日に打ち上げた第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1)が、
予定通り「A-Train」軌道の所定の位置へと投入された事を確認したと発表しました。
A-Train(The Afternoon Constellation)とは、
高度690~700kmの太陽同期軌道(SSO)上において展開される、地球観測衛星のコンステレーション(衛星群)。
各国の衛星が協力して地球全体を観測する事で、より効率的な観測を行うのが狙いです。

現在軌道上でA-Trainに参加している衛星は、
●Aqua(NASA)
●CloudSat(NASA)
●CALIPSO(NASA/CNES)
●Aura(NASA)
の計4基。 ここに日本から「しずく」が初参加する事となります。
「しずく」の投入位置は「Aqua」の前、現状ではA-Train最前方となります。
正確に言うと、3年前に打ち上げに失敗した「OCO」の代替機である「OCO-2」が打ち上げられるまでは、です。

「しずく」はこの後観測センサである「高性能マイクロ波放射計2型(AMSR2)」を、
現状の低速回転から定常観測を行うために必要な毎分40回転まで回転数をあげ、観測性能の確認を実施します。

ちなみに、JAXAが発行する機関誌「JAXA's」最新号には、
特集としてロケット打ち上げの舞台裏を伝える記事が掲載されています。
閲覧用PDFファイル : http://www.jaxa.jp/pr/jaxas/pdf/jaxas045.pdf
「しずく」の打ち上げの復習は勿論、今月21日のH-IIB3号機に向けた良い予習が出来そうです。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \
| ` ⌒´ノ / ─ ─ \ <あんな時間に起きて見届けた甲斐があるってモンだね!
. | } \ / (⌒) (⌒) \
. ヽ } .\ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
- 関連記事
-
- EXPO'70パビリオンにて、特別展「大阪万博とはやぶさ物語」開催 (2012/07/14)
- オリオン宇宙船のテスト機体がNASAに搬入 (2012/07/08)
- 「しずく」、A-Train軌道に無事投入 (2012/07/02)
- 星出飛行士搭乗のソユーズ打ち上げ日時決定! (2012/06/28)
- 三菱重工資料に見る国産ロケットの今後 (2012/06/24)
スポンサーサイト
| 宇宙開発 | 22:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)