群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【駅弁大学】新入生も来たしGAの現実を教えてやろうぜ【オタライフ】

どうもzaitakuです。みなさん先日は会合乙っした!

2週に渡ってアレほどの人数が集まるとは、、、中の人々は(割とガチで)驚いてますwww
もはやさながら「オタの軍勢(アイオニオン・オタイロイ)」といったところ。
王の軍勢 オタの軍勢 
そういえば漫研の方にはどのくらいの新入生が来たんだろう・・・


さてさてそんな船出の今年度GA。
新入生がGAの活動で気になるのは、

「今後の展開」

ではないでしょうか?
「3話まで放映を終えた今期アニメ」のようなもんですね。
切るか、はたまた視聴継続か・・・

そんな今後の展開を、
OB飛びイカさんが見事なまでに精緻で端正な文章にしたためて下さいました。
BBSも含めどうぞご覧に(&書き込み)なってみてください。

新入生はGA(をはじめ群大性として)の現実を見据えるため、
また先輩たちは荒牧キャンパスでの生活を振り返り、
培った知識を新入生たちに伝え、桐生病の犠牲者を増やさないために・・・


 

ソース(一部改行等あり):
BBSスレ「新入生も来たし地方大学オタクの現実を教えてやろうぜ」より




 11:飛びイカ : 

2012/04/21 (Sat) 13:36:45


地方大学オタク、というかGAの現実


この時期は新入生がこれでもかって訪れるのに、
車の数が足らず近場で遊ぶことになる

でも近場で遊べる場所というのは、
グレイス(カラオケ)か誰かの家という2択

上級生もなかなか会合に来れない時があって、
新入生だけで会合を消費したりする

そして察しの良い新入生は気づく


「GAに行かなくても良くね?」


この真実に気づいた者たちが、
夏休みという2か月の断絶も相まって後期にはあまり会合に来なくなる
その数、新入生の約半分

新入生の減少とともに、
夏休みに免許を取った新入生も出てくることで、
後期では車の数が確保でき、遠出ができるようになる

しかし、遠出=外食・ゲーセン・レジャー施設
趣味のためなら食費を抑えるというオタクの基本概念の性質上、
毎週毎週遠出して遊ぶということは理念に反する行為

結局余計な金のかからない誰かの家で遊ぶのが安定する
そして所詮は大学生の一人暮らし用の部屋
一度に入れる人数は1ケタ未満
家主を中心とした複数のグループが点在する形に落ち着く

そして、グループの性質によるが、
「会合行かないで最初から○○家安定」
という安定志向が芽生えだし、
会合に来るのは「いつものメンバー」だけになる

この「いつものメンバー」だけになると、
活動が非常に捗るという皮肉が生じる
車の数は1~2台で済み、意志決定もほぼ統一されているので、
不安や不満がなくなるからだ

「GA超面白れええええ!!!」という幻覚に犯され、
常に脳内麻薬が出ているような大学生活を送る


そして、楽園の崩壊


工学部は2年から桐生に移転する
工学部の1年の部屋を拠点にしていたグループは、半ば解散してしまうのだ
そんなグループの面々はどうするのか?


会合へ行くのである


新たな楽園の創設者となりうる神、新入生を探しに

何度も繰り返される楽園の誕生と崩壊
何度も甘美な楽しさと、それ以上の喪失感を味わいながら
それでも尚、GAに居続けるのは


新入生に、“期待”しているからなんだぜ・・・



~Fin~
関連記事
スポンサーサイト



| 学生生活・オタライフ | 18:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/1897-a7f1d83d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT