【音ゲ】jubeatやろうぜ!【第2弾?】

「音楽ゲーム」というものにはかなりの種類があるというのは皆さんご存知かと思われます
コナミのゲーム「beatmania」系統だけでもパッと思いつくだけで10ぐらいのゲームが
いつだか忘れましたが前回はpop'n musicをレビューさせて頂きました
こいつも実はbeatmaniaシリーズの一つです
そんな音ゲーのなかでも人気の高い「jubeat」について今日はレビューしていきたいと思います
1.そもそもjubeatって?

4×4マスで光ったものをタッチするリズムゲーです
実際にプレイしている動画を見てもらったほうが早いでしょう
この動画のように「押せば光ります」
うまく押してカッコよく決めようぜ!!!!
冗談です
押すタイミングと光るタイミングが一緒なのがデフォなんて音ゲ聞いたことありません
本来あるべき姿はこちらです
やたら難しく見える、という方はまあ問題ありません
ちなみにjubeatの最高難易度クラスの曲です、結構難しいです
こんな感じで、タイミングをあわせてボタンを押すゲームです
難易度は1~10まで、曲ごとにBASIC、ADVANCED、EXTREMEの3段階があります
自分の難易度にあわせてプレイしてください
2.どうせ難しいんだろ?

jubeatは私の知る音ゲーの中でも簡単な方です
当然「全曲フルコンボを目指す」とか「ステルスマーカー(1個目の動画のやつ)で頑張る」
という場合には相当難しくなるのですが・・・
通常プレイでクリアだけを目指す、という場合には簡単な難易度だと言えます
実際、ポップンLv30止まり、弐寺Lv6くらいの私でも
クリアだけならjubeatは全曲は行けます
ついでに言ってしまうと、ポップンや弐寺のレベルがこれくらい必要かと言われればそんなことはなく
私がポップンを全くといっていいほどプレイできなかった頃にもjubeatは大体クリアは出来ました
というわけで簡単です、割りとガチで
クリアだけの難易度で見てしまえば全音ゲー中最低難易度と言っても過言ではないでしょう

しかしながら、当然jubeatのシステムを苦手とする人も多く
ギタフリ、弐寺などの「上から降ってくる」系統の音ゲーを得意とする人でも
jubeatになるとなかなか手こずる、という人も多いのが事実です
というかこの2タイプは全くの別ゲーなので
弐寺8段持ってるからユビは余裕、というわけでもないのです
さて、前述したようにユビはやり込み始めると途端に難易度が上がります
クリアするだけなら70万点取ればいいだけなのですが・・・

例えば、「全曲Excellent取るぞ!」といった時に
常人では手も付けられないような曲たちをすべて完璧に捌く必要があります
才能に溢れ、一日10TUNE以上プレイしている人ならともかく
単なる趣味で、せいぜい一週間で10TUNEプレイするという人ではまるで歯が立たないでしょう
要するに、上限は遥か高みに、下限はそれこそ地につくほど・・・
初心者から修羅まで、様々な人がプレイできるのが魅力です
3.どんな曲があるんすか

にわかでも知っているであろうKONMAI音ゲの定番「凛として咲く花の如く」はもちろん
ニコニコ動画でMAD素材として使われた「EVANS」、「SNOW GOOSE」、「天国と地獄」や
オタク御用達の「コネクト」「オリオンをなぞる」など
他にもJpopやクラシックアレンジ、オリジナル曲など盛りだくさん
200曲以上の楽曲と各3つの難易度があなたを待ち受けています
4.どんなモードがあるの?
前回のポップンの記事ではだいぶありましたが
jubeatでは楽曲プレイのモードしかありません
特にこのモードだからこんな感じでプレイできる、というのは無く
純粋にプレイするモードのみ存在します
その代わりに、楽曲解禁のためのいろいろな条件を突破したり
称号取得うんぬんで奔走したり
あるいはマッチングシステムでいろいろできたりと
楽曲プレイモードだけで充分楽しめます
5.e-amusement passって使えるよね?

もちろん使えます
パスを使うことによって、自己ベの記録はもちろん
ライバルに指定した人のスコアを見たり、隠し曲の保存をしたりと
要するに持ってて損はないわけです、ぜひ使いましょう
6.質問いいですか先生?
Q.難しいんだけど
A.そりゃあ難しいです
ですが、先ほど申し上げたとおり下限と上限の幅がやたら広いので
要するにLv1からコツコツやっていくのもありじゃないですか?
Q.人の目が痛い
A.プレイしてて一番かっこいいのはjubeatです
ついでに言うと、ミスをあまり見られないのもjubeatのいいところです
外部接続モニターのあるお店ではちょっとアレかもしれませんが
自分の思うようにプレイできるのがいいところです
Q.やりたい曲が見つからねえ!
A.jubeatはやたらソートが優秀です
左上のパネルを押してソート方法を切り替えてみましょう
Q.パネルの反応が悪い
A.お店の人に言いましょう
言って改善されないようであれば諦めて違うお店に行きましょう
Q.PASELIって使えんの?
A.対応していないお店もあるかもしれませんが、だいたい使えます
PASELIを使った場合、現行のcopiousでは隠しアイテムの取得が容易になったり
また、プレイ曲数を選択してから開始することが可能になったりと色々できるようになります
Q.この曲が解禁されない><
A.jubeat wikiなどを読んで解禁条件をチェックしてみましょう
また、ランセレなどでマッチングした人に伝道してもらうことが可能です
積極的にプレイして行きましょう
Q.うっはwwwwwww俺消防だけどLv10クリア余裕すぎwwwwwww
A.Lv10クリアごときで粋がるな
そういうセリフはLv10Exc出してから言え
まあコレも前回の記事と同じで
要するにLv10がクリアできようがLv1がクリアできまいがjubeatをプレイしているのは同じです
Lv1をプレイしている人を見てm9しても別にいいですが、
その人が突然Lv10をプレイし始め、さらにSSS出して顔真っ赤にならないように気をつけて下さい
Q.上達のコツは?
A.jubeatをそれなりにしかプレイしていない私では何も言えないのですが
こういった情報はWikiに詳しく乗っていると思います
個別曲の攻略法も載っていますし、見る価値は大いにあるかと
また、ちょっとでもいいから上達したいという人は
自分より少し上手い人にコツを伝授してもらうだけで相当変わるかと思います
7.俺ってどんくらいうまいんだろう・・・
まず周りの人と比較してみてください
周囲がLv10をSSS連発するような修羅で、その中で頑張って戦っているのであればそれはもう一流
逆にLv6くらいの集団でずば抜けている、というのはもしかしたらそこまですごくないかもしれません
で、自分のjubilityをよく見てみましょう
8.00を超えたあたりからかなり優秀だと思って下さい

このグラフはjubeat実力テストの結果らしいです
5曲プレイして合計点を競うというもの
楽曲は
【EXT】 GIGA BREAK
【EXT】 Evans
【EXT】 Macuilxochitl
【EXT】 AIR RAID FROM THA UNDAGROUND
【EXT】 I'm so Happy
いずれもLv10なのでかなりしんどいですが
もしこのレベルに太刀打ちできるようになってきたら測ってみるのもいいかもしれません
ちなみに私は合計4270000点くらいでした
このグラフで見るとちょうど最頻値(?)のあたりにいますね
まあコレに参加している人がそもそも少ないのであまりあてにはならないとは思いますので
やはりフレンドやマッチングした人とのレベルの差を見て考えるのがいいと思います
8.で、筆者としてはどうなんよ
楽しいゲームです、KONMAIさんありがとう
8.最後に一言

何事もプレイすることが大事です
100円を持ってゲーセンに行きましょう
新たな世界があなたを待っていますよ
- 関連記事
スポンサーサイト
| 一般ゲームレビュー・紹介 | 00:20 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)