群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

3月17日以降何が変わった? 東武鉄道とスカイツリー見て来たった!

tobu-1.png


Presented by CHAKE...

追いコン当日(及びその翌週)、ウロウロして撮って来た記録でございw











世間、もといGA研究会が追いコン開催に向け熱を帯びていた頃・・・

私は一人、ダイヤ改正が行われたばかりの東武沿線を見て来ました。










まずは東武スカイツリーラインの終端、東武動物公園駅へ!



01_20120404224717.jpg


当駅と(進行方向の)次駅に新たにナンバリングが表記されました。
東武動物公園駅は 『TS-30』 、この上り線ホームにおける次駅 ・ 姫宮駅は 『TS-29』 です。




02_20120404224720.jpg


路線愛称が「東武スカイツリーライン」になったという旨が。

余談ですが、JR前橋駅ではJR側のスカイツリーへの最寄り駅として錦糸町駅を紹介していましたw
最寄りと言うにはちょっと遠過ぎる気が・・・ww










03_20120404224723.jpg


東武動物公園駅で若干時間を潰し、続いて向かったのは春日部駅。
ここにやって来た目的は、スペーシア 『雅』 への乗車!




04_20120404224726.jpg


ちなみにこの写真はこの追いコン当日に出かける少し前に浅草駅で撮っておいた物。






05_20120404224730.jpg


従って生で見るのはこれが2回目ですが、乗車自体は初
(毎日変わるカウントダウンHMの数字が変わっている事にお気付きだろうか)

この日は如何せん生憎の空模様だったため如何にも “紫” に見えていますが、
晴れている日はやや青みがかった色に見えるという、何とも複雑な塗装です。


ちなみに私は最初から 『雅』 を狙ってこの時間の特急に乗車しましたが、
偶然乗り合わせた方はこのスペーシアをどう思ったんでしょう・・・・・・






06_20120404224733.jpg


という事で、一路日光・・・・・・ではなく浅草へ!

リニューアルされても1,100mmのシートピッチは変わらず。
相変わらず最高の気分を味わえる座席ですw




07_20120404230801.jpg


結構気に入ったファンタ「フルーツパンチ」味。
テーブルの金装飾が、製造期を伺わせます。






08_20120404230805.jpg


春日部から浅草までは1時間もかかりません。
うかうかしていられないと、車内散策へ。

これは3号車にある「ビュッフェ」の前で撮った物。
飲み物や軽食はここで購入しても良いですし、
北千住から下今市までの間に車内を巡回する、車内販売員に頼んでもおkです。


ちなみに・・・・・・
「ごきげん」セットなる商品とノンアルコールビールを勧めている彼女、名を「春日部しあ」と言います。
東武鉄道のスペーシア車内販売員という設定で、中の人は何と中原麻衣さんだったりしますw




09_20120404230808.jpg


ビュッフェの横に申し訳なさそうに鎮座する自販機。
値段は明らかに高いですが、な~にここを山だと思えば(ry




10_20120404230811.jpg


ビュッフェの壁に描かれたソラカラちゃん御一行。
(本当はもっと右側から撮れば良いのだが、前から車掌さんが迫って来ており遠慮して断念w)






11_20120404230815.jpg


そんなこんなで終点 ・ 浅草駅に到着。

下車前に生地が貼り替えられた座席の姿を撮影。
寒色系の色ですが、清々しくて良いと思います。




12_20120404230818.jpg


車内全景。

そう言えばリニューアル当初は枕カバーに「SPACIA」の新ロゴがあったんですが、
私の乗車時点ではもう普通な無地の物に戻されていました。










13_20120404233542.jpg


外に出て、これまたリニューアル工事中の浅草駅を撮影。
壁面を覆っていた作業用足場が一部取り除かれ、レトロな外観が見えるようになりました。




14_20120404233546.jpg


上の写真、ちょっと浅草駅本体が小さく写った気がしたのでもう一枚。
「東武電車」のデカデカとした看板が懐かしいです・・・










15_20120405102625.jpg


そのまま浅草通りを東へ。
するとこんな名前の橋が。

駅名としては消滅しても、周辺ではまだこういった名残を見受ける事が出来ます。
(駅名はなりひら “ばし” だったけどw)










16_20120405103104.jpg


下手すると雲がかかって上が見えなくなるかな? とも思いましたが、何とかセーフ。

自分でも何度目なのかもう判然としない訪問回数w
634mに到達してからは多分3度目ぐらい・・・だったか・・・?w




17_20120405103107.jpg


東京スカイツリーはそれだけが単体で在る訳ではありません。
足下に広がる「東京ソラマチ」と合わせ、「東京スカイツリータウン」として一つの街を構成しているのです。






18_20120405103111.jpg


業平橋駅の名残その②。
先程の橋なんかは良いでしょうけど、この信号の場合はどうなのか・・・・・・






19_20120405103114.jpg


駐車場が無い訳じゃないですが、やはり公共交通機関での来訪をお勧めしますw






20_20120405104443.jpg 21_20120405104450.jpg


下から撮るのはただでさえ大変ですが、この日は雨も降ってる訳で更に大変な事に・・・
普通に傘は手放せそうにない本降りだったので、
傘を鞄の肩紐に挟んで固定し、どうにか携帯のカメラを向ける・・・といった具合w




22_20120405104901.jpg


こちらは敷地東部にそびえる「イーストタワー」。
各オフィスやテナントが入居します。




23_20120405104904.jpg


スカイツリーとイーストタワーを一つのフレームに。










24_20120405104907.jpg


押上駅方面から回り込んで進みます。
するとこんな看板があちらこちらに。






25_20120405104911.jpg


留置線には特急「りょうもう」用250系がニートレイン状態(違
隣には10000系11604編成が同じくニー(ry

250系の方はパンタグラフも上がって通電状態で、今すぐにでも出発出来そうでしたが、10000系の方は完全にお休みモード。






26_20120405104914.jpg


そして到着、とうきょうスカイツリー駅
幾分未来的になった入口部分と、まだ改装中の上部の駅舎部分が何ともミスマッチで面白いですw

何度も言うようにこの日は雨だった訳ですが、結構大勢の方がこの入口部分を撮影してました。




27_20120405104917.jpg


全ての上り特急一部の下り特急が停車するようになったとうきょうスカイツリー駅。
新たに特急の空席状況を知らせるパネルが出現。

それにしても・・・・・・コンパートメントって結構埋まるんですねぇ(驚愕




28_20120405111209.jpg


とうきょうスカイツリー駅の駅名標。
一番上の東武動物公園駅の物と比べるとよく分かりますが、英語表記の他に中国語(簡体字)とハングル表記が追加されています。

その更に隣にはめっちゃ小さく(旧業平橋)の文字が・・・・・・w




29_20120405111213.jpg


ホーム床には特急の乗車位置表示が。
「スペーシア」のフォントがユーモラスですw






30_20120405111216.jpg


後日晴れた日に再び来訪して、ホーム上から見上げる形で撮影。

ここは屋根がまだ無い所なので、雨の日はとてもこんな風には撮影出来ません。
(ホーム上から身を乗り出しての撮影等の危険な行為はNG)










31_20120405111220.jpg


東武博物館にも小変化が!




32_20120405111223.jpg


以前から設置されていた、スペーシアのコンパートメント(個室)のモックアップ
それが内外装共にリニューアルされ、本物のリニューアル車同様の物になりました。
ちなみに外装は 『雅』 の物になりました。




33_20120405111226.jpg


本物への乗車では撮れなかった座席カバーの「SPACIA」ロゴも見る事が出来ました。

























       / ̄ ̄\   <開業前に何度も行くなんて・・・
     /  ヽ_  .\   余程に暇なんだな
     (●)( ●)   |         ____
     (__人__)      |          ./      \
     l` ⌒´    |      ./─    ─  \   <いやいやいや・・・・・・
.     {         |       / (●)  (●)   \
      {       /      |     (__人__)  U  | 
      ヽ     ノ      \    ` ⌒´     ,/ 
     /       ^ヽ      /              \  
     |          |     |            |


開業直後はとてもじゃないけど行けないだろうから、今の内にな!(フラグ)
関連記事
スポンサーサイト



| 鉄道 | 11:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/1820-295864fe

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT