防衛省協力のエスコン架空機解説本が凄い
![]() | エースコンバット アサルト・ホライゾン マスターファイル ASF-X震電II (2012/03/17) GA Graphic編集部 商品詳細を見る |
一昨日17日(土)に「エースコンバット」関連の書籍が発売されました。
と言っても、それは以前紹介した小説版(「イカロス ・ イン ・ ザ ・ スカイ」)ではなく、
「ACE COMBAT ASSAULT HORIZON」に登場する、架空の機体の解説本です。

その機体とは、 「ASF-X(F-3)“震電II”」!!
近未来の航空自衛隊が運用する支援戦闘機という設定で、
STOVL機能等、特殊な環境下での運用となる日本にピッタリなマルチロール機です。
「震電II」という愛称は勿論、太平洋戦争末期に海軍が試作していた局地戦闘機「震電」から。

共にかなり特異的なフォルムを持つという意味では、似通っていると言えるかもしれません。
前進翼を採用している「震電II」は、河森正治氏デザインによる物。
んでんで、この「マスターファイル」はその「震電II」を徹底的に解説したコアな本。
●震電IIフォトファイル
●国産F-3震電IIの開発経緯
●F-3震電IIの機体構造
●F-3震電IIの機体システム
●震電IIの搭載武装
●2018年首都防空線
●震電IIと新護衛艦隊
●熱き地の震電
●CFA-44ノスフェラトゥ
●震電II外観図
・・・と、設定厨大歓喜な項目が列んでいます。

「そもそもの作品の内容自体には殆ど触れられない」という点では、
私が所有している「機動警察パトレイバー ザ ・ レイバー ・ インダストリー」という本に似ている気も・・・w
![]() | 機動警察パトレイバーザ・レイバー・インダストリー―レイバー開発全史 (Gakken Mook アナザー・センチュリー・クロニクル Vol.) (2009/02) 不明 商品詳細を見る |
「エースコンバット」シリーズは以前から航空自衛隊が協力していますが、勿論この本とて同じ事。
価格は2,625円(税込)とやや値が張りますが、128ページもある分内容は豊富でしょうし、
普段から設定資料集やらビジュアルブックみたいな物を買ってる
そしてこの本は我がGA研究会と無関係ではないのです・・・・・・
それは・・・、

執筆を担当したのが 「GA Graphic編集部」 だからです!(渾身のドヤ顔
____
/ \
| で わ |
| は か |
| 次 り |
| ま .|
| し ..|
____ 丶 た |
ノ ヽ \_ _/
ヽ ス | ∨
| ル | / ̄ ̄\
| | | / ヽ、_ \
| !? | ( (● ) |
ヽ / 人 (人__) |
⌒∨⌒ て |⌒´ |
/  ̄ ̄ ̄ \ > | /
/ \ ヽ /
/ U ヽ > <
| | ┌─--t./ \
\ / | | \
/ \ .| | |
- 関連記事
スポンサーサイト
| 書籍ニュース | 22:14 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)