「無限のフロンティア EXCEED」レビュー
どうも飛びイカです
「無限のフロンティアEXCEED」
発売されましたね
もちろん僕は発売日当日に買いました
「早解きして情報上げてやんよ!」
と意気込んでやってましたが
思いのほか時間がかかりました
クリアタイムは40時間程
今回はそんなEXCEEDなレビューです
前作を準拠にレビューしますので
こちらの方もご覧になってみてください
つ「無限のフロンティア」レビュー
※ネタバレちょっとあり?
最初に言っておきますと
僕はこのゲームの前作から
「次回作まだかなまなかな?」
と期待していた人です
そして僕の中では前作は良作です
よって
今作のレビューは辛めです
PV1
PV2パート1
PV2パート2
<GOODポイント>
[ストーリー]
良くも悪くも前作と同じです
一癖二癖あるキャラ達が
お互いを罵りあいパロディあい
世界を救う話
楽しいことには楽しいけど
新しさは感じられなかった
あと気になったこととして
前作はキャラ同士がゴチャゴチャしてて
主人公のハーケンがふざけながらも
司会進行役で進めていく、という流でしたが
今作の主人公アレディはクソ真面目なので
無限のフロンティア独特の
おちゃらけながらも
締める所は締めるという感じは無かったです
どちらかというと
ふざけるキャラとまとめるキャラが
キチンと分別された感じ
まあ、何と言うかより一層
NAMCO x CAPCOMに近いテイストになりました
[戦闘]
基本的には前作と同じ
簡単操作で派手な戦闘を繰り広げることができます
そのメインとなる部分は継承しつつ
痒いところに手が届くような
追加要素・新要素の数々
だいぶ改善されてると感じました
特に秀逸なものをいくつか挙げてきたいと思います
○戦闘中に後衛との交代が可能
前作では、戦闘は前衛4人のみ
後衛は援護攻撃はしますが
戦闘中に後衛のキャラを戦わせることが
出来ませんでした
しかし、今回は各キャラのフェーズ時に
任意で交代することが可能になりました
これによって戦闘の幅が大きく広がりました
同じキャラばっかり使わなくて飽きがきませんしね
○支援攻撃の導入
今作ではストーリー中に多数の仲間ができます
それらのキャラクターがバトル中に
支援攻撃をしてくれるようになりました
前作までは、後衛のキャラが
ちょっとした攻撃をする
援護攻撃だけでしたが
支援攻撃によってコンボが繋ぎやすくなりました
○援護防御の導入
支援攻撃に似ていますが、こちらは防御
これは前衛のキャラが攻撃される際に
後衛のキャラと交代して防御してくれるものです
援護防御をした後衛キャラはそのまま前衛になり
戦闘に参加します
こう聞くとただ交代しただけジャマイカ
と思うかも知れませんが
この援護防御はダメージを
半分にする効果があります
なので、ダメージを減らしつつ
上記の後衛との交代が出来るのです
○超必殺技の種類増加
コンボ中に溜まるゲージを溜めることで
放つことが出来る超必殺技
前作では対象は1体のみでしたが
今回は複数敵へのものも各キャラが
覚えるようになりました
ボスなどへは従来のものを
雑魚敵には複数のもので数を減らす
という使い分けが出来るようになりました
この他にも改善されたものは多数あり
その様はまさにEXCEEDと言えます
[その他]
その他戦闘以外で前作から追加されたものなど
○隠しダンジョン追加
2週目からの限定ですが隠しダンジョンあり
○戦闘モーションの新規作成
前作キャラには同じ技を使うキャラもいますが
前作のモーションを流用するのではなく
ちょこっと変えているところに愛情を感じました
○BGMランダム再生
場面場面でのBGMがランダムになります
シリアスな場面で明るい曲が流れたりするので
注意が必要です
以下、個人的なダメだし
<BADポイント>
[ストーリー]
今回のお話は前作からわずか数ヶ月後の話です
よって前作の登場人物がバンバン出てくる上に
前作のストーリーも絡まってきます
前作のネタバレも全開です
公式とか攻略wikiなどには
「前作やってなくてもおk」
みたいなことが書かれてたりしますが
個人的には前作をプレイしとかないと
ネタバレはいいとしても
キャラ同士の関係とか地名とか国名が
覚えきれないで
プレイヤーがついてこれない気がしました
簡単に言うと
前作のキャラ(敵味方)・設定・各種名称
+
新たなキャラ(敵味方)・設定・各種名称
を把握してなきゃいけない
つまり、前作プレイ推奨です
ただし今作→前作の順ですると
システム的に劣っていますので
やりづらさを感じる場合があるので
そこは注意が必要です
あと、敵キャラ(ラスボス)の目的が
今ひとつ理解できませんでした
物語中に説明されたんですが
何か良くワカンネ
3週したんだが意味不明
そのためかカタルシスを感じなかった
[戦闘]
上記の通り味方が大幅に
パワーアップしているためか
敵が凄い強い&硬かった
例を挙げますと
素早さの高い敵がいて味方への全体攻撃
大体そういう素早い敵って火力は控えめですよね?
そいつの攻撃で味方のHPが半分になりました
おやおや…
しかも、複数いたりします
ほぅ…
さらに、ボスの固さ
一回の戦闘で20~30分はかかりすぎじゃね?
いや、オレの戦い方が下手なのかもしれんけど
前作170時間してるから不慣れではないし、
コンボ落としてブロックされたわけでないし…
[その他]
ストーリー中に仲間が離脱→再び戦線に加わる
というのが何回かあるのですが
その度に装備品がデフォルトのものになります
1週目では気になりませんが
強い装備を着けた2週目以降は注意が必要
あと、キャラごとに特殊技能ってのがあって
HPが3割以下のとき確立で○○発動
みたいな感じなんですが
前作ではその確立が明記されてたんですよ
20%とか50%とかね
今作はそれが書いてないから
ほんとにおまけ程度に成り下がりました
前作では
「HP2割以下で50%発動なら狙ってみるか」
ってな感じだったんですが
これじゃ分が悪い賭けすぎるだろjk
<総評>
前作やって楽しかったならやるべき
前作やって話に付いていけなかったら
今回も付いていけない
前作やって戦闘がキツイと感じたら
今回はもっとキツイ
とまあ、こんな感じかな
色んな面でEXCEEDしてるので
興味があるやつは
買って損はないかな・・・
興味がない奴に勧めるのは酷
以下蛇足
<隠しダンジョンについて>
今回増設された隠しダンジョン「覇龍の塔」
これについていくつか書いていきます
○2週目以降から挑戦可能
○入るタイミングは自由
2週目始まってすぐ入ることも可能
○敵の強さは終盤並み
○内部は1本道で34階建て
各階にボスがいるが
「3n+1」階のボス以外は逃走可能
もちろん逃走出来ないこともある
○ボスが各キャラ専用最強装備を
ドロップする可能性がある
○最上階のボスを倒すと
開発室なる場所へ行け、
開発したスタッフの話が聞ける
また、最強のアクセサリである
「勇者の印」が手に入る
○ダンジョン外に出ると
各階のボス+宝箱復活
「勇者の印」も復活
概要はこんな感じです
1本道なので「雑魚+ボスラッシュ」といった感じ
ただ、雑魚が雑魚でないのでキツい
ボスもボスで更に固く強くなっています
最初は逃走して極力戦闘はしないで
いこうかと思ったんですが
上記の通り最強装備をドロップするので
全ての階のボスを倒すことに
これが間違いだった
本編よりも固いボス達
もちろん1階とか2階のボスは
そんなでもないので10分くらいでしょうか
しかし上層のボス達は本当に時間がかかった
最上階のボスを倒すのにかかった時間は
3時間

バカかッ!てめぇ!!
そもそもこの「覇龍の塔」を
クリアするのにかかった時間が
20時間
ただただボスを倒すだけの隠しダンジョンで
20時間もかかるというバランス調整
,.. -───‐- 、
/ , ', -─‐- 、.._ _,.-.\
|二l二 / i l ‐#- 、゙ヽ. ̄ ,r`ゝ-
-─- 、 |二|二 バ ( | L_ u v \`ー-‐''/ ヽ
_,ノ ハヽヽ亅 ヽ | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|
┌┴─ > | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー' |
o | 土土l カ / | ヽ_|! u'_,ノ { u' }じ v |
ノ 上 匕 ( /| /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!
o l \__/ |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l∥
ニ|二 ,ゝ |/ :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
o ヽ_ノ / | iヽ. ヽヽニニニニニニニンノ
/ ! | ヽ ` ー-- ニ二二~-‐'\
o | ヽ | | ゙i ::::::::::::/ :|\. \
| \| ! ! // | \
r:、 / > /\ !ヽ..__,//\ |
|/ /-、 /! / oヽ |::::::::::::::/ __ \. |
o / し' ( " |:::::::::::/ `
なんだっ・・!
このダンジョンはっ・・・・・・・・!
ひたすら一本道・・・!
まるで据え置き器の・・・!
大作RPGじゃねえかっ・・・・!
通るかっ・・・・!
こんなもん・・!
そして何よりも恐ろしいのが
クリア特典である「勇者の印」
これはアクセサリに分類される装備
○アクセサリは各キャラ2個着けられる
○EXCEEDの登場キャラは10人
この二つの符号が意味するものは
ひとつ……!
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
今日もまた覇龍の塔をクリアする
仕事が始まるお・・・
おまけ
- 関連記事
-
- モンハン3rdレビュー (2011/01/08)
- 「ポケモンブラック」簡易感想 (2010/09/24)
- 「無限のフロンティア EXCEED」レビュー (2010/03/19)
- 「ドリームクラブ」 プレイ前レビュー (2009/08/28)
- 「逆転検事」簡易レビュー (2009/06/25)
スポンサーサイト
| 一般ゲームレビュー・紹介 | 03:07 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)