【ポケモンBW】マジックミラーエーフィの調整配分【夢エーフィ】

性格:臆病(括弧内は実値)
H 148(159)
A ---
B 100( 93)
C 4(151)
D 4(116)
S 252(178)
サイコキネシス/リフレクター/あくび/瞑想or光の壁orめざパなど@光の粘土
○補正ありA244振り(実値A210)火炎玉ローブシンのドレパン(最高84ダメ)&マッパ(最高45ダメ)
&砂ダメ(9ダメ)3回を耐え
○補正なしA252振り(実値A172)バシャの珠シャドクロ(最高151ダメ)&砂ダメ1回を最高乱数以外耐え
○補正なしA252振り(実値A181)テラキのインファイト(最高78)が確定3
同条件テラキのストーンエッジ(最高130ダメ)を確定耐え
同条件テラキの珠インファイト(最高101ダメ)&珠電光石火(最高47ダメ)を確定耐え
=A182のガブの地震・逆鱗を確定耐え
○D4振りローブシン(実値H180-D86)をサイコキネシスで確定1(100%~117.7%)
○H156-D100振りキノガッサ(実値H155-D93)をサイコキネシスで確定1(108.3%~127.7%)
○HD特化フシギバナ(実値H187-D167)をサイコキネシスで高乱数2発 (98.4%)
○HP16n-1
○素早さ最速
夢特性のエーフィ
108属の格闘に先制できるのだから素早さは最速確定
後だしする相手・後だしされる相手、共に物理アタッカーが多いので残りはHBに振る
Cは無振りでも十分
火力不足を感じるなら素直にラティオスを使うべきです
基本的には先制で壁を張ったり、ガッサ・バナなどの補助技だよりの相手に後だしする運用になります
バンギが多い現環境では厳しいものがあるけど、同じくらいガッサも多いので十分採用に値する
ガッサに後だしできて倒すことが出来るというのはやっぱりえらい
特性はマジックミラー
ブイズ特有の優秀な補助技を挑発などで邪魔されないので使いやすい
攻撃技を入れるスペースが少なく、サイキネ+何かでは止まる相手が出てきます
あくびを当てて流すか、後続で補完してやりたいところ
瞑想を入れれば挑発や毒々で止まらない要塞になれる可能性がありますが
その場合は光の粘土ではなく食べ残しにするなど適宜変更を
めざパの候補としては氷・炎・格闘
氷は竜に打てるが鋼で止まる
炎・格闘は最速に出来ないなど、良く考えて採用する必要があります
ステロ、胞子・あくびなどの眠り技
それらの技を頼りにしている構築に刺さる
つまり抜き構築に刺さる
そして逆にあくびや壁張りをして、味方の起点サポートを出来るのがエーフィの良い点だと思います
以上
(編集者:飛びイカ)
【エーフィ】【マジックミラー】【努力値配分】【調整振り】【夢エーフィ】【育成論】
- 関連記事
-
- 【ポケモンBW】ナットレイのテンプレ配分3つと用途まとめ【ナットレイ努力値配分】 (2012/02/29)
- JR九州とポケモンセンターフクオカがまさかのタイアップ! (2012/02/29)
- 【ポケモンBW】マジックミラーエーフィの調整配分【夢エーフィ】 (2012/02/10)
- 【ポケモンBW】Wロトムは簡単に採用してはいけない(ポケモンコラム) (2012/02/05)
- 【ポケモンBW】攻めの鋼、受けの鋼 (ポケモンコラム) (2012/02/03)
スポンサーサイト
| ポケモン | 00:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)