群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【ポケモンBW】珠キリキザンの調整配分【抜き構築用】

20110708005012014_20120201223952.gif

性格:いじっぱり(括弧内は実値)

H 68(149)

A 252(194)

B 0(120)

C ---

D 0(90)

S 188(114)

ふいうち/かわら割り/挑発/剣の舞@命の珠


○HP珠ダメ最小の10n-1

A194キリキザンのふいうち≒A200ハッサムの珠バレット
 (つまりこのキリキザンのふいうちは珠ッサムのバレットの1,3倍

○珠かわら割りでH252B72振りバンギ(実値H207-B139)まで確定

○素早さ準速バンギ(実値113)抜き114


珠を持たせることで抜き性能に特化したキリキザン
鋼タイプなのを活かして、竜技などを起点→剣の舞で展開、全抜きを狙う

HPが減少する命の珠を持たせるので、耐久調整などは不要です
一応半減技なら一度は耐えるので舞う機会は作れます

まずA全振りは大前提
抜き要因なのでAを下げて耐久に回したりSに回すのは別の型になる

HとSは上手く割り振っていく
具体的に言うならHは10n-1や16n-1となる値に
Sは仮想敵を抜きさる値になるように調整する

試しに回してみた結果
バンギを入りのパーティーに選出する機会が多めだったので(バンギムドーなど)
バンギ抜き&10n-1となるH68-S188振りに落ち着いた
AS鉢巻バンギなどは馬鹿力持ちもいるので、かわら割で安定処理できるのは美味い

努力値振りにはこの他にもH148-S100振りで実値H159-S103
Hが16n-1かつ10n-1、素早さ準速ラッキー抜きなども考えたけど
珠ダメでモリモリ耐久が減るのにHに振りすぎなのが難点かな、と

準速ハッサム抜き(220振り)までふるならば、AS全振りでいいと思います

実際の運用の仕方としては珠ッサムと同じ
専用の構築を組んでいく必要があります

珠ッサムとの差別点は、メインのふいうちの威力と通りやすさ
ふいうちは安定しない技だけど、挑発を挟むことで安定度は上がる
自分よりも素早い身代わり持ちには注意したい


抜き構築で使ってましたが、
BBSにも書いた通り抜き構築は俺には合わないみたいです
しばらくは使わないので晒しました
多分振り方は間違ってないはず
俺の使い方が悪いだけw

以上

今は初心に帰ってメタを意識したパーティーで潜ってます
現在流行っている奴らを把握して、それらに強い奴で組むスタン
現環境に回答を出す感じで楽しい

それでは今回はこの辺で
ノシ

(編集者:飛びイカ

【キリキザン】【命の珠】【努力値配分】【調整振り】【抜き構築用】【育成論】
関連記事
スポンサーサイト



| ポケモン | 22:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/1594-d007d608

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT