群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【 頭が下がる 】 ACV発売前生放送にて体験版情報公開 【サービス精神】

amarecco0070.jpg

2012/01/16日、生放送にて

 ACV発売前生放送~ACV LAST・BULLET~が放送され、更なる情報公開が行われました。
主なラインナップは

・体験版配信
・新PVによるストーリーの断片情報
・最後のOW公開
・スマートフォン向けアセンアプリの情報
・ACV超合金の情報
・プレイ時の各モードの補足情報
                 等々

例によって流木がお送りしたします。


三時間超にも及ぶ生放送のアーカイブはこちら

http://www.famitsu.com/live/acv/



体験版について

amarecco0063.jpg

 日程は記事最上部の、内容は上記の画像の通り。

 この体験版は少々特殊で、今作の目玉である
期間限定ながらオンライン用領地戦
プレイできます。

 また、操作に慣れるチュートリアルはもちろん、ストーリーミッションが一つ丸々入っています。
これは、展開を知っているフロムのプレイヤーが普通にやって25分程度かかるというシロモノで、
世界観把握や主要人物の様子をしっかり見ることができます。

領地戦(サーバー)の都合か、ダウンロード期間を超えるとダウンロードできなくなりますのでお早めにどうぞ!

 なお、一度落とせば期間が過ぎてもオフライン要素はプレイできます
製品版へのデータ引継ぎはできませんが、ご覧の通り体験版としては十二分な内容なため、
一通りの要素を堪能しておけば製品版のスタートダッシュを円滑にするのに役立つことは確実です。
容量は1GB程度あれば落とせるらしいので、体験版配信日(19日の午後だとか)までに用意しておきましょう!

公式サイトの体験版紹介ページ
http://www.armoredcore.net/acv/trial/


プレイ内容の補足情報

 今作の目玉・領地戦ですが、侵攻側は様々な目標を選べます
・敵の大型ヘリを殲滅する
・敵拠点の防衛設備を殲滅する
・データを収集する
                等です。

データ収集の様子
 
amarecco0064_20120118012912.jpg
 赤線が収集率。マスト付近に入れば勝手に貯まっていき、100%になれば侵攻側が勝利
囲いはタイムリミット。防衛側はタイムアップさせれば防衛成功となる。

amarecco0065.jpg
 一カ所で収集できる%は決まっており、複数ヶ所(というか全ポイント?)を回らなくてはならない
収集し終わったら支柱がたたまれ格納される


アセンアプリ・超合金の進捗状況

amarecco0076_20120118013356.jpg

 普段はコトブキヤが販売していた立体化シリーズが、販路提携でバンナムが関わっていることから
バンダイの超合金シリーズで登場予定。
 VACは重厚な姿のため、超合金がとてもよく似合います。
 また、ギミック類はバンダイ側が「全部再現するから教えてくれ」と言い放ったそうで、
実際に構えモーション時の装甲板展開などが再現されていました。
 仮にOWが出た場合は、目を見張る変態機構も再現されることが期待できます。

 ~アセンアプリ~

 ・IPodタッチ最新型等のOS搭載機器(iOS5)でも動くはず、とのこと
   →ウォークマンのアンドロイド搭載型でも期待できそう。
 ・体験版に入ってないパーツも含め、全パーツ入ってます

ジャム( ´爺`) 「でもお高いんでしょう?」

広報オグ( ´オグ`) 「今回こちらをですね、フロムショップ価格」

広報( ´ヤナイ`) 「お値段、なんと・・・タダです! 0円でご提供させていただきます」

配信日は発売日までにはできそう、とのことで、明確な日は発表されませんでした。


最後のOW

 その名もマス・ブレード

amarecco0071_20120118015036.jpg
正面から見ると一見、普通だが・・・

amarecco0072.jpg
!?

amarecco0074_20120118015034.jpg
 先端はハンマー、反対側にブースターが搭載されており、ブーストーの力で
無理やり振りかぶるという一品。要はビルの鉄骨でブン殴るということ。


新PV・ストーリー

 ストーリー要素が大幅強化されている今作ですが、その謳い文句に恥じない内容・演出のようです。 
記事冒頭のアーカイブにて、開幕ブッパされていますので画質が気になる方はそちらへどうぞ。
ニコニコでも既に多数アップされているようです


 PVの使用曲名は「Vanishing」 サントラ未収録です。
明るく軽快なBGM、ゲーム中グラフィックによるアクションイベントシーンなど、
シリーズファンならAC NXを思い出すのではないでしょうか。

セリフ集


 今作オペレーター・フランのパパ(レジスタンスリーダー)
  
  「代表」見ているか。!貴様の望みどおりだ!
  だがそれでも・・・勝ったのは我々だ!
  (OWグラブレ展開)
突如飛来する砲弾
続けてブーストチャージでフランパパ機大破

  主任(「焼け野原ひろし」ことCV藤原啓治)
   ハハハッ!見てたよ、ルーキー
   なかなか、やるじゃない?ちょーっと、時間かかったけどね
 
   まあ、ちょうどいい腕かな  ゴミ虫の相手にはさ

  警備隊長殿
   どうした、トラブルか 主任

  主任
   下っ端がもたついてただけですよ 警備隊長殿

  警備隊長殿
   撤収しろ 報告は後ほど確認する

  キャロル(「企業」オペレーター)
   はい、ではそのように

ナレーション
  シティを支配する代表とレジスタンス組織の抗争は
 レジスタンスの敗北によって、その幕を降ろそうとしていた
 虐げられ、地下へと追いやられていた人々は
 屈辱の中、再び地下深くへと逃げさるほかなかった
 そして敗北から一年
 壊滅的ともいえる打撃を受けたレジスタンス組織は
 新たなリーダーのもと、再び代表との決戦に向けて準備を進めていた
 彼らの最後の戦いは、そのはじめから絶望の中にあった。

 ~ミッション0-0からOPまで終了、以下公式ダイジェスト~

  フラン
   レオン、そちらの状況は?

  レオン
   予定通りです まもなく仕掛けを作動させます

  フラン
   やれることをやりましょう そうすれば勝てます、必ず

  レオン
   不思議ですね、根拠のないことなど あなたにも、わかっているはずなのに
   お前のおかげだ、ロザリィ 感謝するぞ

  ロザリィ
   やめてよ、そういうの ガラでもない

  フラン
   始めましょう 最後の勝負を


 ~VS警備部隊長殿~
  警備隊長殿
   容赦するな、代表のご意思に逆らう愚か者どもを抹殺せよ
   貴様も!企業の連中も!私の邪魔をするものは、皆死ねばいい!

  フラン
   あのエンブレム!警備部隊の隊長よ!

   あの人の力なら勝てます 私は、そう信じていますから

  ロザリィ
   なるほどね それが、アンタなりの言い方ってこと

   聞いたでしょ!リーダーが死んで来いってさ!

  主任
   隊長、仲間外れはよくないなぁ オレも入れてくれないと

  警備隊長殿
   主任!貴様何をする気だ!

  主任
   いやいや、ちょっとお手伝いをね!

 (OW:ヒュージキャノン使用、警備隊長殿大破)

  警備隊長殿
   主任・・・貴様は・・・
   貴様ら・・・何者だ・・・


 ~VS LLL~

  キャロル
   聞こえていますか?レジスタンスの皆様

  フラン
   出てくるのが、少し遅かったようですね

  キャロル
   貴方達が何をしようが 我々の預かり知らぬことです
   ただし、そのACだけは別
   消去せねばなりません

   (巨大兵器LLL登場)

amarecco0052.jpgamarecco0053_20120118022208.jpg

   我々自身の、存在を懸けて

  フラン
   あなたは あなたたちは一体何者なのです!?

  キャロル
   貴女には、その質問を行う権限がありません
amarecco0055.jpg


場面がちょっと転換
  ロザリィ
   ウソでしょ!?返事しなさいよ
amarecco0056_20120118022207.jpg


  フラン
   賭けは、私たちの負けです すぐに、ここから離脱します
amarecco0057.jpg

  ロザリィ
   嫌よ!アタシは!?

  フラン
   見たでしょう! 死んだの!彼は!

 ~VS主任~
amarecco0058_20120118022852.jpg

  主任
   安っぽい言い方だけど そのACには、消えてもらわなきゃいけない

  フラン
   やってみなさい あなたにできるものなら

  主任
   ホントは好きじゃないんだ こういう、マジな勝負ってのは
   まあ、やるんなら本気でやろうか! その方が楽しいだろ!ハハハッ
amarecco0059_20120118022851.jpg

 ~VS代表~

  代表(らしきもの)
   人よ 我々は戦うべきだ
amarecco0051.jpg
amarecco0060_20120118022851.jpg

  レオン
   作戦目標は代表の拘束、あるいは殺害だ

~以下、場面切り替え多数で連続性は薄げ 気になるセリフのみ抜粋~

  キャロル
   この世界から消え去るべき敵です

  ???
   戦争だ!我々にはそれが必要だ!
amarecco0061_20120118022851.jpg

  キャロル
   浅はかな 誰が死んだというのです

  レオン
   なんだあのACは!?
amarecco0062_20120118022850.jpg


  フラン
   まさか・・・本当に生きていたなんて

  キャロル
   いつか、我らの使命が果たされた時

  代表?
   我々は残されたのだ この汚された世界を

  主任
   これだから面白いんだ 人間ってやつは
  
~ED?1-0~1-1?~

  フラン
   どうしました 聴こえますか 間もなく、見えてくるはずです

  ロザリィ
   戻ってきたのね

  フラン
   ええ あの時以来です
   始めましょう 私たちの戦いを



以下、考察という名の妄想

 この世界は基本

1 「代表」率いる勢力    ex:「代表」、警備隊長殿
2 傭兵集団「企業」      :キャロル、主任
3 主人公達「レジスタンス」  :フラン、レオン、ロザリィ、主人公

が争っている。

しかし、警備部隊長の断末魔から「企業」もしくは主任、
    最後の方の「代表」及びキャロルのセリフから「代表」達は、
    一介の勢力ではなく何か超越した、非人間であるかのような雰囲気を出している。
    特に、「代表」達は明らかに使用するメカが未来的で、周りのメカから浮いている。

    また、主任が最後に言った「これだから面白いんだ 人間ってやつは」は通常だと
    いわゆる「人間らしさ」を評価しているだけだと判断されるが、
    警備隊長殿の断末魔や上記の雰囲気から、あえて文面通りに解釈すると、
    自身が人ではないということから発せられた言葉だと考えることができる。

  このことから、今作の世界にはACシリーズおなじみの超高性能コンピューター、
 通称「管理者」が隠れているのではないか
という推測が容易に成り立つ。
(異星人やら人外のクリーチャーやらという予想も成り立つが、作風的に大穴過ぎる)
同時に、「代表」「キャロル」「主任」等の、一部の登場人物は高性能AIの類である、という推測も。

 「今作のACは発掘品」という設定は以前に高度な産業文明があったことを示し、管理者説を補強する。
 また、キャロルや主任はレジスタンスよりも主人公を気にしており、潰しにかかってくるが、
 これは「企業」ないし「代表」が管理者なら、従来のシリーズで言う「イレギュラーの排除」と見ることができる。

 ただ、この場合はジャム爺さんが前の生放送で漏らしていた「真相で一転し、知ったらアッと驚く」や、
広報オグさんがツイッターでコメントしていた「PVはまだ大分内容を隠している」という言葉に矛盾してしまう。
結局、待ち遠しくなるだけでサッパリわからない・・・orz
関連記事
スポンサーサイト



| ゲームニュース | 01:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/1551-357f0e9a

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT