Athlon機復活レポ
以前使っていたAthlon機が、いつのまにか起動不能な状態に。
「オンボードのVGAが死んだのか?」と思いましたが、起動時のビープ音すら出ないのでBIOSが飛んでる模様。
普通はBIOSが飛ぶ=メーカー修理 or 廃棄なんですが、どこかで見かけた方法で修復を試みることに。
簡単に言うと生きてるROMを挿してブート>死んでるROMに差し替えてBIOSアップデート、です。
丁度親がPCを替えたので古いPCのBIOS ROMを借りましょう。
両方ともSOTECのマシンで、チップセットも基板も同じのようなのでたぶんいける。(見切り発車)
まずはBIOSアップデート用のブートFDを作る。起動ディスクを作り、そこにメーカーサイトから拾ってきたBIOSを入れるだけ。これはいつも通り。
次にROMの差し替え。

赤字のコレをピンセットで抉り出す。ちょっと削れたけど気にしない。

製品の型番が書いてあります。左が空のROM。
本当は最小構成でやるべきなんでしょうけど、面倒なのでCPU・メモリ・FDDにCDDとLANカードまで挿しての作業。(VGAはオンボード)
借りてきたROMをタコ糸を挟んで差し込む。(通電中に交換するのでピンセットは使いたくない。)
そしてFDDにアップデートFDを突っ込んでおいて起動・・・・・・BIOS起動成功!
Load Default Settingsして再起動後、FDからブート。アップデートプログラムが読み込まれます。
Press any key to update ~ とか何とか出たところでROMの交換。
もうこの段階でBIOSは読み込み完了しているので遠慮なく引っこ抜きます。
空のROMを挿してアップデート開始・・・

「Flash ROM Update Completed」!
VIA KT133マザーが生き返りました。
ちゃんとCDDからknoppixのブートまで確認しましたよー。
最初表示がおかしかったのも解像度を800x600に落としたら解決。
すんなり行って拍子抜けといった感じですね。
まあ今回は運良く同じマザーのBIOS ROMがあったからやりましたが、それでも普通はやりません。最悪の場合、借りてきたROMがミイラになります。
もしBIOSが飛んだら、素直にメーカー修理か買い替えてくださいね。
UD for Linux が出てくれないかと思っている鴨行でした。
「オンボードのVGAが死んだのか?」と思いましたが、起動時のビープ音すら出ないのでBIOSが飛んでる模様。
普通はBIOSが飛ぶ=メーカー修理 or 廃棄なんですが、どこかで見かけた方法で修復を試みることに。
簡単に言うと生きてるROMを挿してブート>死んでるROMに差し替えてBIOSアップデート、です。
丁度親がPCを替えたので古いPCのBIOS ROMを借りましょう。
両方ともSOTECのマシンで、チップセットも基板も同じのようなのでたぶんいける。(見切り発車)
まずはBIOSアップデート用のブートFDを作る。起動ディスクを作り、そこにメーカーサイトから拾ってきたBIOSを入れるだけ。これはいつも通り。
次にROMの差し替え。

赤字のコレをピンセットで抉り出す。ちょっと削れたけど気にしない。

製品の型番が書いてあります。左が空のROM。
本当は最小構成でやるべきなんでしょうけど、面倒なのでCPU・メモリ・FDDにCDDとLANカードまで挿しての作業。(VGAはオンボード)
借りてきたROMをタコ糸を挟んで差し込む。(通電中に交換するのでピンセットは使いたくない。)
そしてFDDにアップデートFDを突っ込んでおいて起動・・・・・・BIOS起動成功!
Load Default Settingsして再起動後、FDからブート。アップデートプログラムが読み込まれます。
Press any key to update ~ とか何とか出たところでROMの交換。
もうこの段階でBIOSは読み込み完了しているので遠慮なく引っこ抜きます。
空のROMを挿してアップデート開始・・・

「Flash ROM Update Completed」!
VIA KT133マザーが生き返りました。
ちゃんとCDDからknoppixのブートまで確認しましたよー。
最初表示がおかしかったのも解像度を800x600に落としたら解決。
すんなり行って拍子抜けといった感じですね。
まあ今回は運良く同じマザーのBIOS ROMがあったからやりましたが、それでも普通はやりません。最悪の場合、借りてきたROMがミイラになります。
もしBIOSが飛んだら、素直にメーカー修理か買い替えてくださいね。
UD for Linux が出てくれないかと思っている鴨行でした。
//そもそも何故BIOSが飛んだのかが解らないんですけどね。
- 関連記事
スポンサーサイト
| その他デジモノ系 | 19:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)