「けいおん!」キャラクターの目はやや小さめ?
昨日の「日刊スポーツ」に「けいおん!」の記事が載ってた訳ですね。

↑ これなんですが、この中に書かれているアニメ化時のキャラクターデザインのポイントとして
『キャラクターの目を原作より少し小さくした』
という事があったそうです。
顔における目の所有面積は、
典型的萌えアニメで4割
最近の少女漫画で8割等と言われてますが、(嘘
アニメや漫画では全般的に、実際の顔のそれより大きめに描かれる場合が多い訳です(写実的な作風を除く)。
勿論「けいおん!」もアニメ作品ではあるので、現実の目より大きめに描かれているのは言うまでもありません。
では、 『原作より少し小さめ』 とは如何なるレベルなのか?
今回はその辺を詳しく見ていきましょう。
・ 原作における顔と目の比率

まぁ、比較には当然の如くりっちゃんを使わせて頂く訳ですが・・・ww
これはお馴染み、原作③巻の表紙。
ここでの比
顔の縦の長さにおける目の占有分は、18.75%となります。
※メンドーだから横の長さとか面積自体は考えないよ☆
いやいや、顔が斜めってる時点で他と比較出来ねぇだろうがよ・・・とお思いの皆さん、
出来るんですよ、それが!
・ アニメにおける顔と目の比率

ホラ見ろ! 2期の1個目のOPに③巻と同じ絵が・・・・・・
ってコレ頭が上で見切れちゃってる ! !
これじゃ比較出来ん!(白目
・・・・・・という茶番は置いておいて、
普通に比較出来る絵を見つけてきましたから、そっちで代用しましょうw
・ 原作における顔と目の比率(仕切り直し)

友情出演・・・秋山澪
うーんコレも下顎が隠れちゃってるけど致し方ない・・・・・・
ちゃんと正面を向いてる貴重な絵だからさ・・・・・・我慢してw
ここでの比率は「315 : 62」。
占有分は 約19.7% となります。
総じて原作絵は2割に近いようですね。
・ アニメにおける顔と目の比率(1期)

こちらはアニメ化時のキャラクターデザイン画。
今になって見ると、体格自体もやや幼い感じに見えますねw
比率は「155 : 25」。
占有分は 約16.1% 。
おっ! 確かにやや小さい!ww
次はどうなんじゃろか・・・・・・
・ アニメにおける顔と目の比率(2期①)

けいおん ! ! 第22話「受験!」からの1シーン。
六角君七号は商品化出来る気がする(棒
ここの比率は「535 : 85」。
占有分は 約15.9% です。
あんま変わってませんけど・・・・・・どうなんでしょう?
ここって若干目を見開き気味で話してるシーンな気もするんですよねぇ・・・ww
そこで2期からはもう1シーンをチョイス。
・ アニメにおける顔と目の比率(2期②)

けいおん ! ! 第8話「進路!」から。
ここの比率は「480 : 78」。
アレ? さっきより目が大きくなったような・・・・・・
占有分は 16.25% 。
でもこれは誤差の範囲でしょう。
さっきのはりっちゃんがオンリーでアップになってるカットでしたからね。
・ アニメにおける顔と目の比率(オマケ ・ 劇場)

本編じゃないからまだ参考でしかないけど・・・w
そもそもりっちゃんだけ顔傾いてるし・・・・・・ww
比率「158 : 26」で、
占有分は 約16.5% でした!
____
/ \
/ ─ ─ \ 結論、
/ (⌒) (⌒) \ 『確かにアニメ版のキャラクターの目は原作より少し小さめだった』
| (__人__) | ですね!
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ \ <・・・・・・で?
(●)(● ) | ____
(__人__) | / \
l` ⌒´ | /─ ─ \ <いや・・・・・・別に
. { | / (●) (●) \
{ / | (__人__) |
ヽ ノ \ ` ⌒´ ,/
/ ^ヽ / \
| | | |
ちなみに私はアニメ絵(堀口さん絵)を参考にして描いてます。
- 関連記事
スポンサーサイト
| アニメ考察 | 16:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)