東京スカイツリー、「世界一高いタワー」としてギネス認定
東京都墨田区で建設が進む自立式電波塔「東京スカイツリー」。
その高さ634mが、 『世界一高いタワー』 としてギネス記録に認定されました。

認定式は今日行われ、
ギネス ・ ワールド ・ レコーズ社のアリステア ・ リチャーズ社長(右)が、運営会社である東武タワースカイツリー株式会社の鈴木道明社長に認定書を授与しました。
東武タワースカイツリー株式会社がこの申請を行ったのは9月の事。
高さが634mに達してから半年程経過した頃でした。

ちなみに、世界で一番高い建造物は例のコレ。
アラブ首長国連邦に在る高さ828mの「ブルジュ ・ ハリファ」です。
こちらもギネス記録を有しているんですが、認定はあくまで 『ビル』 として。
『タワー』 としては、スカイツリーが世界一イイイ!! って訳です。

具体的にはどんなものなのか、他のタワーと比較してその高さを実感してみましょう。 ※支線式鉄塔は除く
シルエットNo.1は当然スカイツリーですから、No.2から!
No.2 : 広州塔(中国 ・ 600m)

No.3 : CNタワー(カナダ ・ 553.33m)

No.4 : オスタンキノ ・ タワー(ロシア ・ 540m)

No.5 : 東方明珠電視塔(中国 ・ 467.9m)

No.6 : ボルジェ ・ ミーラード(イラン ・ 435m)

No.7 : KLタワー(マレーシア ・ 421m)

海外には400m級のタワーがゴロゴロしてます。
そんな中にあっても、スカイツリーの高さは際立つものがありますね。
では、日本国内の場合はどうなんでしょう?
No.1 : 東京スカイツリー(東京都墨田区 ・ 634m)
No.2 : 東京タワー(東京都港区 ・ 332.6m)

No.3 : 明石海峡大橋主塔(兵庫県神戸市垂水区 / 淡路市 ・ 298.3m)

No.4 : NHK菖蒲久喜ラジオ放送所ラジオ第1送信塔(埼玉県久喜市 ・ 245m)

No.4(同率) : 瀬戸デジタルタワー(愛知県瀬戸市 ・ 245m)

No.6 : 福岡タワー(福岡県福岡市早良区 ・ 234m)

No.7 : 防衛省舎B棟(東京都新宿区 ・ 220m)

No.8 : 佐原テレビ中継局(千葉県香取市 ・ 218m)

No.9 : G1TOWER(茨城県ひたちなか市 ・ 213.5m)

No.10 : 東京電力横浜火力発電所排気塔(神奈川県横浜市鶴見区 ・ 200m)

こっちは寧ろ色々な塔(人が登れない ・ そもそもタワーなのか?ww)を含めてます。
純粋な「高さ」での比較です。
1位のスカイツリーと2位の東京タワーとの間に300mの差があるって事に、改めて驚きです。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ <うへぇ・・・
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ <中東の方では高さ1,600m~2,400mのビルおっ建てる計画があるって・・・
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) U |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
____
/ \
/ ─ ─ \ 勿論これは、
/ (●) (●) \ 大きな地震や台風、日照等を気にしなくて済む中東ならではの話です。
| (__人__) | 決して「日本の建築技術が遅れている」とかいう事ではありませんので。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
- 関連記事
-
- 【東京スカイツリー】7月11日~入場分の天望デッキ入場券販売開始【開業まで9日】 (2012/05/13)
- 東京スカイツリー、本日完成! (2012/02/29)
- 東京スカイツリー、「世界一高いタワー」としてギネス認定 (2011/11/17)
- 【続報】まりも巨大化 (2011/11/05)
- 【ニュース転載】エッ?人類滅亡は2011年10月28日? (2011/10/24)
スポンサーサイト
| ノンジャンルニュース | 20:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)