群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

スーファミ型クラシックコントローラ届いたー。

こんにちは、GAのゲーム大臣(自称)キューブです。
今回は昨年度のクラブニンテンドーのプラチナ会員特典が届いたので、
そいつをネタにブログ更新です。


ついでにXbox360 LiveArcadeで先日配信開始された「斑鳩」のレビューもしちゃうよ。



<外箱>


スーパーファミコン本体発売時の箱のイラストがイメージされております。
これだけでもかなり凝っててハァハァものでございます。




<コントローラー>


ほとんどスーファミのコントローラーそのものです。
ボタンを押した感覚なんかもオリジナルに近いですが、気持ち固いような?(新品だから?)
これからはバーチャルコンソールでスーファミのゲーム遊ぶときは、
これを使うしかありませんネ!
ワタシはもったないから使いませんけどー。




<紙>


同封されてた任天堂からのお礼のお手紙。
いつも任天堂商品をご利用いただきありがとうございます、みたいなことが書いてあるよ。
なんか最近は、任天堂ハードのゲーム全然買ってないので、
今年はプラチナ会員なれるか微妙かもー。



・斑鳩(Xbox360LA)
トレジャー開発のシューティングゲーム(以下STG)。
アーケードからの移植作品になります。
過去にDCとGCにも移植されていますが、どちらも現在ではプレミアが
付いており、入手困難なので800ゲイツポイント(約1200円)と手頃な値段で
プレイできるのは大変ありがたいです。


ゲーム内容は、STGなのですが、通常のSTGとは少し違ったシステムになっています。
敵には全て「黒」または「白」の属性があり、プレイヤーが操作する自機も
「黒」または「白」にゲーム中属性を変更することができます。
で、黒属性の敵が撃った弾は自機が黒属性ならば、吸収することができ、
逆に自機が黒属性のときに白属性の敵の弾に被弾するとアウトになるわけです。
なので、普通のSTGと違い敵の弾を避けるだけでなく、
同属性の弾には当たりに行ったりという場面もあるわけですね。


そして最近のSTGでは、ある程度パターンかして、
あとはガチ避けというモノが多いと思いますが、
斑鳩はボス戦を除けばほとんどガチ避けを必要とされるところはありません。
その代わりかなりパターン化をつき詰めないと難しいです。
最近ではお馴染みになりつつある緊急回避用ボムみたいなのもないですし。


それとこのゲームのおもしろいところは何と言ってもスコア稼ぎです。
スコア稼ぎを意識すればするほど斑鳩のおもしろさがわかるようになってきます。
まさに噛めば噛むほど味が出るスルメといった感じ。


難易度は、STGの中でもかなり高い部類に入ると思いますが、
パターン化してできるようになってくる楽しさがたまらないので、
360持ってる人はやっとくべき!
多分、ゲームに慣れるまでは難易度の高さに嫌になるかもしれないけど、
そこをグッとこらえてプレイし続ければ、めくるめく世界が待っているかもしれない。
プレイ動画はYouTubeやらニコニコ動画やらにいっぱいあると思うので、
興味があったら、見てみてね。

関連記事
スポンサーサイト



| その他ゲーム系 | 22:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/130-4d16f777

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT