【名前長いし】 ワイン 【種類も膨大】

「Zeller Schwarze Katz Kabinett」 原産国:ドイツ(モーゼル)
シュヴァルツ・カッツ(=黒猫)のラベルが特徴的な白ワイン。
QBAだのアウスレーゼだの色々種類はあるそうだけども今回のはカビネットというもの。
値段 :900~1000円
アルコール度数:9%
・甘い。が、果実酒のようなねっとりする甘さではなく後味の軽い甘さ。
・酸味が強め。渋みがないため不快な酸味ではなく、甘さと相まって非常に飲みやすい。
・アルコールは当然なからあまり感じられない。
しかし、飲み終わると体が暖かかくなるためチューハイのようにはいかない。
割と後から来るため、最初に調子に乗って呷ると悪酔いする恐れアリ。
・全体的にクセがない。何気に微炭酸。
ツマミは楽天曰くチーズがいいらしいが、個人的には炊き込みご飯やコンソメスープが良かった。
適度な塩気で後味が引かないものがいい。

「CHATEAU LA COLOMBIERE TRADITION」 原産国:フランス
シャトー・ラ・コロンビエール・トラディション・・・長い。赤ワイン。
値段 :1700円前後
アルコール度数:12%
・濁った色。それから予想つく通り、飲んだ感じが重い。
(多少ねっとりしてると言えばいいか)
・香りは、少なくとも華やかなものではない。が、味わいが重いので
飲んでる最中~後くらいに風味?が感じられる。
アルコールではなくこれで酔えそうなぐらいにクセが強い。
・苦味・渋みはそこそこ。重い感じの割に意外と後味はくどくない(意外と、であり後味が残らないわけではない)。
甘みが普通なので、渋みと相まって酸味は少し残る。
なんとな~く煙草のような風味がする。
冷やした場合
重さが多少軽めになり、渋みが減る。その分酸味が爽やかに。
牛肉と相性よし、というのもうなずける。掃除してくれる感じ。
香りが混ざっても変にならないのがいい。

「Lambrusco Reggiano Amabile」 原産国:イタリア(エミリア・ロマーニャ州)
ランブルスコ・レッジャーノ・アマービレ。赤のスパークリング(発泡)ワイン。
「ランブルスコ」は葡萄の品種名で、このワインには他にアンチェロッタという品種も使われている。
フェラーリの初期のデザイナー・スカリエッティ氏と親交があるらしく、
自伝の出版記念コラボでボトルデザインをやってもらったらしい。
値段 :1200円前後
アルコール度数:9%
・綺麗な紅(赤紫)色。
・甘め。後味は炭酸があるためしつこくない。
・上のより葡萄っぽさを感じる。渋みは少ない。酸味も少なめ。
・香りも素直。何となくベリー系もしくは葡萄ジュースっぽさが感じられる。
・一瞬蜂蜜のような風味を感じるかも。(↑と合わせて「フルーティ」ということでいいのだろうか)
・牛肉には合わない(軽すぎる)。ストレートがいい。
詳しい人ならともかく、ちょっと飲んでみようという程度の興味では
名前長いわ種類多いわ類似品名もあるわで正直どれから選べばいいかわからなくなる。
そのため適当に飲み、ワイン毎の楽しみ方を見つけたほうが楽しめるかもしれない。
オススメは黒猫。食前、デザート代わり、酒が苦手な人でも大丈夫そう、と相手を選ばないため。
ただ、一本を独りで空けようとすると飽きるかもしれない。
以下、例によって音楽紹介
東方で黒猫と言えば橙or燐。
というわけで
サークル:k-waves LAB アイリッシュアレンジに定評を持つサークル。
動画はどちらも中の人が自分で上げているもの。
経歴を見ると分かる通り、太鼓の達人で演奏を担当したこともあるプロの方。
植松伸夫氏の設立した音楽レーベルが行ったライブなんかにも参加している。
東方以外にも様々な曲の演奏動画を上げており、
クロノトリガー、FF11、14、まどマギの曲などをアレンジして演奏動画として上げている。
同人はあくまで趣味の一環なのか、CD再販が少なく入手するのに困るサークル。
逃すと血涙を流すハメになる。即売会では多めに用意してくれてるので行くと大体大丈夫。
- 関連記事
-
- 100円セールあったしミスドのドーナツレビューしてみる (2012/06/10)
- 【寒空の】 ウォッカ 【月食に乾杯】 (2011/12/10)
- 【名前長いし】 ワイン 【種類も膨大】 (2011/11/07)
- 東京都台東区浅草の豆かん (2011/09/21)
- 【基本的に】 焼酎 【名前買い】 (2011/07/16)
スポンサーサイト
| 実食・紹介 | 22:23 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)