群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

今週の少年サンデーの読みきりについて

どうも飛びイカです。


今回ブログを書いたのは、


今週のサンデーで僕が以前から注目していた


「桐幡歩」さんが読みきり書いてたんで


その紹介をば、と思いまして・・・



この人は第52回新人コミック大賞に


「魔法の卵使い」で入選


えーと、これが・・・2003年のことです。


この「魔法の卵使い」は2003年の


少年サンデー超(スーパー)9月号


掲載されました。オレは読んでません。



んで、次に見かけたのが2004年5月の


少年サンデー25号にて


「天国の本屋」の作画を担当。もちろん知ってると思うが


天国の本屋は大ヒット小説が原作。映画化もされた


普通の人なら覚えているはず。CMも流れてたし。


オレはここでこの人を知る。んでファンになる。



次に見かけたのが2004年の


少年サンデー超7月号にて


「鬼月」という読みきり。この人の本当の作風を知る。


そして、サンデーに合わないんじゃね?と思った。


ガンガンWINGとかの方が良いんじゃないか


と勝手に心配する。




そして次に世間的に表にでたのが


2006年の少年サンデー超11月号


「魔王転生」という読みきり。これも読んでない。


エロ漫画集めに必死だったから



そしてそして今週のサンデーで4度目のお披露目。


読みきりのタイトルは「鬼月」



実は今週のサンデーの読みきりは、2004年の


少年サンデー超で掲載された「鬼月」と同じです。


まあ話の流れは同じですが、所々修正されてるし、


読みやすくなってます。もちろんダークな感じも健在です。



んで、やっぱり思ったのが


サンデーに合ってないんじゃないかと


絵柄の雰囲気とか、ストーリーとか考えると


月刊誌の方が良いと思いますた。


鬼月


(こんな感じの絵)


まぁ、サンデーでも何でもいいから


早く連載を持って欲しいと思います。


埋もれるには惜しい逸材だと思いますので・・・



というか、デビューから掲載の仕方が


「マリンハンター」の大塚志郎さん


似ている気がします。あくまで掲載の感じがですが


それを考えると桐幡歩さんも本誌連載までは、


あと2年くらいかかるのかもしれません。



今回言いたかったことは漫画家って大変だなってことです。




今回はこの辺で


次は鷲宮神社へ訪問~荒牧組編~でも更新しましょうか


いつになるか分かりませんが


それではノシ
関連記事
スポンサーサイト



| 一般ゲームレビュー・紹介 | 00:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/124-c870c4ea

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT