ふぇぇ・・・最近読んだものリストだよう・・・(著:phos)
・まほらば
ハートフルでほのぼのでとにかくかわいいです
これを読んでも不思議と「リア充爆発しろ!」と言いたくなくなる不思議
そんでもって所々で泣けたり笑えたりできるいい漫画です
どうでもいいけど2004年を跨いでるマンガって名作が多い気がするんだ
・ひぐらしのなく頃に解 祭囃し編 8巻
マンガのひぐらしは2006年3月よりスタートしています
最終章 祭囃し編までなんと5年、ずいぶん長いものです
その最終巻がついに発売!
名残惜しいものだ・・・15万もひぐらしに費やしてきた俺からしてみれば・・・
ちなみに各章で作者は違うので、おんなじ人が5年も書いたってわけじゃないのよ
そんんでもってひぐらしの売りはどの章から読み始めても十分楽しめることかな
ただし、回答編のひぐらし解シリーズは出題編を読み終えてからの方がいいかも
・sola
数年前に放送していたアニメ「sola」の書籍版
ストーリーを全く覚えていない俺でもそれなりに楽しめる内容にはなっていたとおもうよ
テーマはその名の通り「空」
ていうかWikipedia見てみたらマンガの方が若干先だったということが判明
まあメディアミックス作品だからどっちが先とか無いんだろうけど
2007年に放送してたらしいよ、暇だったら見てみようかな
・魔法少女おりこ☆マギカ
ゆま!ゆま!ゆま!ゆまぁぁあああわぁああああああああああああああああああああああん!!!(以下略
窓マギの公式スピンオフのおりこマギカ
何が面白いってゆまがかわいい
もうゆましか見えない
そんでもって何気に考えさせられる
「いつかはいまじゃないよ」っていったときのゆまは本当にかわいい
マミさn・・・デブさんのスカートをめくったときもかわいい
もう俺の中でのおりマギの主人公はゆま
ゆまになら何されてもいいくらいかわいい
ゆまの魔法はヒーリングらしい
俺もゆまに癒されたい
・・・・ふぅ、ゆまかわいいよゆま(^ω^)
・サマーウォーズ
全3巻で、映画の内容をかなり正確に移植
そもそもサマウォが「第33回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞」とかいう
すごいのかすごくないのかよくわからないものを受賞しているだけあって
まあつまり名作なんです
読んでると少しばかし泣けてくるのが素晴らしい
誰も死んでない(まあ死んだけど)のに泣ける話ってめずらしいよね
なんていうか、要するに名作なわけですよ
ものの30分程度で読み終えたので忙しい人向けかなと
夏も終わって、これから秋になろうというところで、みなさんどうでしょうか
・うみねこのなく頃に散 Episode6
今思い出したけど
俺この夏ひぐらしとうみねこ以外ほとんど読んでねーわ(・ω・`)
うみねこの展開編の第2章、全編通すと第6章のこの作品もやっと単行本が発売
この章で終わらせておけば痛い目に合わずに済んだものを・・・
とクズ原作プレイヤーが申しあげております
第6章の表題は「Dawn of the golden witch」黄金の魔女の夜明けです
私の中ではシリーズで一番狂おしい章だと思っております
何が狂おしいって言えば、あの変態探偵ですよ
台風の中深夜にスク水で屋敷中の窓にガムテープで封印をしてまわる探偵とも言えますが
ちなみにこのキャラは俺の中で嫌いなキャラNO1です
さらにちなむと、2chでの評価がこんな感じ
☆肖像画(うみねこの原作の一枚絵みたいなもん)公開当初
「この子かわいくね?」
「名前は肖像画だし肖子ちゃんに決定だな」
「肖子ちゃんが可愛くて生きるのがつらい」
☆EP5(ヱリカ=肖子ちゃん初登場作品)発売後
「ヱリカしね」
「ヱリカしね」
「ヱリカしね」
この差である
そもそもうみねこってなんじゃいっていう人がいると思うんだけど
・・・まあ猫箱なんだよね
それ以上のことが語れないこの作品
シナリオはまあ面白いけどミステリー信者の怒りを頂点まで達することに成功してしまったこの作品
俺は好きだけどね
・うみねこのなく頃にEpisode4
シリーズでは相当面白い回だったEP4
コミックスはまだ完結していないのですが、つい先日第5巻が発売されました
ところで、うみねこはEP4までが出題編
EP5~8が展開篇という位置づけになっており
出題編では主人公、右代宮戦人(うしろみや ばとら)の視点に立ってうみねこの悲劇を見ていき
展開篇ではいろんな視点からその解決の糸口を探る、と言った感じになっています
EP4はそんな出題編の最後を飾るエピソード
リトバスで言ったら鈴一回目のBAD ENDルートですし
テイルズオブエターニアで言ったらDISC3です
それだけにまあ力の入り方がなかなかアリ
案外楽しめるシナリオになっています
ただ、07th Expantionの前作「ひぐらしのなく頃に」と違い
EP4単独で楽しもうとするとその面白さが激減してしまう傾向にあります
なのでぜひEP1から読んでもらいたいところ・・・
あれ?なんかうみねこレビューになってね?
こんなもんです
正直ひぐらしとうみねこ以外ろくに読んでいない件
![]() | まほらば 1 (ガンガンWINGコミックス) (2001/07) 小島 あきら 商品詳細を見る |
ハートフルでほのぼのでとにかくかわいいです
これを読んでも不思議と「リア充爆発しろ!」と言いたくなくなる不思議
そんでもって所々で泣けたり笑えたりできるいい漫画です
どうでもいいけど2004年を跨いでるマンガって名作が多い気がするんだ
・ひぐらしのなく頃に解 祭囃し編 8巻
![]() | ひぐらしのなく頃に解 祭囃し編(8)(完) (ガンガンコミックスJOKER) (2011/08/22) 竜騎士07 商品詳細を見る |
マンガのひぐらしは2006年3月よりスタートしています
最終章 祭囃し編までなんと5年、ずいぶん長いものです
その最終巻がついに発売!
名残惜しいものだ・・・15万もひぐらしに費やしてきた俺からしてみれば・・・
ちなみに各章で作者は違うので、おんなじ人が5年も書いたってわけじゃないのよ
そんんでもってひぐらしの売りはどの章から読み始めても十分楽しめることかな
ただし、回答編のひぐらし解シリーズは出題編を読み終えてからの方がいいかも
・sola
![]() | sola 2 (電撃コミックス) (2008/03/27) 久弥 直樹 商品詳細を見る |
数年前に放送していたアニメ「sola」の書籍版
ストーリーを全く覚えていない俺でもそれなりに楽しめる内容にはなっていたとおもうよ
テーマはその名の通り「空」
ていうかWikipedia見てみたらマンガの方が若干先だったということが判明
まあメディアミックス作品だからどっちが先とか無いんだろうけど
2007年に放送してたらしいよ、暇だったら見てみようかな
・魔法少女おりこ☆マギカ
![]() | 魔法少女おりこ☆マギカ (2) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ) (2011/06/13) 原案:Magica Quartet、漫画:ムラ黒江 他 商品詳細を見る |
ゆま!ゆま!ゆま!ゆまぁぁあああわぁああああああああああああああああああああああん!!!(以下略
窓マギの公式スピンオフのおりこマギカ
何が面白いってゆまがかわいい
もうゆましか見えない
そんでもって何気に考えさせられる
「いつかはいまじゃないよ」っていったときのゆまは本当にかわいい
マミさn・・・デブさんのスカートをめくったときもかわいい
もう俺の中でのおりマギの主人公はゆま
ゆまになら何されてもいいくらいかわいい
ゆまの魔法はヒーリングらしい
俺もゆまに癒されたい
・・・・ふぅ、ゆまかわいいよゆま(^ω^)
・サマーウォーズ
![]() | サマーウォーズ (3) (角川コミックス・エース 245-3) (2010/07/04) 杉基 イクラ 商品詳細を見る |
全3巻で、映画の内容をかなり正確に移植
そもそもサマウォが「第33回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞」とかいう
すごいのかすごくないのかよくわからないものを受賞しているだけあって
まあつまり名作なんです
読んでると少しばかし泣けてくるのが素晴らしい
誰も死んでない(まあ死んだけど)のに泣ける話ってめずらしいよね
なんていうか、要するに名作なわけですよ
ものの30分程度で読み終えたので忙しい人向けかなと
夏も終わって、これから秋になろうというところで、みなさんどうでしょうか
・うみねこのなく頃に散 Episode6
![]() | うみねこのなく頃に散Episode6:Dawn of the golden witch(1) (Gファンタジーコミックス) (2011/08/22) 竜騎士07 商品詳細を見る |
今思い出したけど
俺この夏ひぐらしとうみねこ以外ほとんど読んでねーわ(・ω・`)
うみねこの展開編の第2章、全編通すと第6章のこの作品もやっと単行本が発売
この章で終わらせておけば痛い目に合わずに済んだものを・・・
とクズ原作プレイヤーが申しあげております
第6章の表題は「Dawn of the golden witch」黄金の魔女の夜明けです
私の中ではシリーズで一番狂おしい章だと思っております
何が狂おしいって言えば、あの変態探偵ですよ
台風の中深夜にスク水で屋敷中の窓にガムテープで封印をしてまわる探偵とも言えますが
ちなみにこのキャラは俺の中で嫌いなキャラNO1です
さらにちなむと、2chでの評価がこんな感じ
☆肖像画(うみねこの原作の一枚絵みたいなもん)公開当初
「この子かわいくね?」
「名前は肖像画だし肖子ちゃんに決定だな」
「肖子ちゃんが可愛くて生きるのがつらい」
☆EP5(ヱリカ=肖子ちゃん初登場作品)発売後
「ヱリカしね」
「ヱリカしね」
「ヱリカしね」
この差である
そもそもうみねこってなんじゃいっていう人がいると思うんだけど
・・・まあ猫箱なんだよね
それ以上のことが語れないこの作品
シナリオはまあ面白いけどミステリー信者の怒りを頂点まで達することに成功してしまったこの作品
俺は好きだけどね
・うみねこのなく頃にEpisode4
![]() | うみねこのなく頃に Episode4:Alliance of the golden witch(5) (ガンガンコミックスONLINE) (2011/08/22) 竜騎士07 商品詳細を見る |
シリーズでは相当面白い回だったEP4
コミックスはまだ完結していないのですが、つい先日第5巻が発売されました
ところで、うみねこはEP4までが出題編
EP5~8が展開篇という位置づけになっており
出題編では主人公、右代宮戦人(うしろみや ばとら)の視点に立ってうみねこの悲劇を見ていき
展開篇ではいろんな視点からその解決の糸口を探る、と言った感じになっています
EP4はそんな出題編の最後を飾るエピソード
リトバスで言ったら鈴一回目のBAD ENDルートですし
テイルズオブエターニアで言ったらDISC3です
それだけにまあ力の入り方がなかなかアリ
案外楽しめるシナリオになっています
ただ、07th Expantionの前作「ひぐらしのなく頃に」と違い
EP4単独で楽しもうとするとその面白さが激減してしまう傾向にあります
なのでぜひEP1から読んでもらいたいところ・・・
あれ?なんかうみねこレビューになってね?
こんなもんです
正直ひぐらしとうみねこ以外ろくに読んでいない件
- 関連記事
-
- 【漫画レビュー】南鎌倉高校女子自転車部 01【+α】 (2012/05/17)
- 【右に倣って】 最近呼んだものリスト 【左に倣う】 (2011/09/03)
- ふぇぇ・・・最近読んだものリストだよう・・・(著:phos) (2011/09/03)
- 【お兄様】魔法科学校の劣等生【大好き】 (2011/09/03)
- 最近読(まされた)んだ物リスト (2011/08/31)
スポンサーサイト
| レビュー・紹介(一般) | 20:39 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)