≪ 2010年05月
| ARCHIVE-SELECT |
2010年07月 ≫
≫ EDIT
2010.06.26 Sat
どーも♪ みんなのアイドルチャケこと昼行灯だよ!!
今回は暇がてらワイの趣味について語っちまうから、興味がある方だけ下からドゾー
≫ Read More
- 関連記事
-
スポンサーサイト
| 鉄道
| 17:07
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.06.26 Sat
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/campus/1184029730/ http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1226853976/
5 : ヒルズ族内定(兵庫県) 2007/07/10(火) 10:27:35
,, -─‐-、,,-─-,、
/ ,'⌒ヽ\
〈 ,‐-⌒-、ノ,,, |. \
/, ミ、Vヽl〉| | |,,, |. \
'|\Nヘ「ヽ||_|__,|. \
|L.| | ヽ、
| | ,,,|, .l
. |_|_,|| .ノ
|::|::: :|_| ,ノ |
rrr´‐::: :j. L,,---‐‐'´ ノ
i´^^i´ ̄~  ̄ ̄ ̄~i‐⌒ヽ,
ヽ、__ヽ、______」-、__.⌒っ
 ̄
そうっ・・・・! 休校だ 休校っ・・・・!
もう・・・・・・ なんでもいいから・・・・・・
ダイブしたいっ・・・・! この欲望の海にっ・・・!
崩れ落ちたいっ・・・・・・! 身を委ねたいっ・・・・・・! 破滅にっ・・・・・・!
何も不可って決まったわけじゃないんだ・・・・・・・・!
これほど我慢する必要なんてあるのか・・・・?
あれから 「レポート」 もないし・・・・・・
≫ Read More
- 関連記事
-
| 学生生活・オタライフ
| 10:33
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.06.23 Wed
こんにちは、ACです。以前から誰とは言いませんが先輩にブログを書いてくれと要請を受けていたのと、あと、個人的にもブログを書いてみたいという思いから、ちょっとした雑記を載せたいと思います。
いかんせん文才が無いのと、先輩方のようにうまくレイアウトできないので大変見ずらくなってしまいますがお許しくださいm(_ _)m
今回書かせてもらうネタは、私のHNの由来である
ARMORED CORE について。
私がこいつと出会ったのは小学五年のときで、当時家にはゲームハードが64とPSしかなく、たまたま兄が学校帰りにPS用ソフト
ARMORED CORE MASTER OF ARENA を買ってきたのが始まりだった。
ACシリーズの特徴は高度な操作技術を必要とし、当時、風来のシレン64の鬼ヶ島すらまともに攻略できなかった私にとってはクソゲーの代名詞であった。
だが、あの時
ACと出会っていたからこそ、今、古参という名目で
ACを語ることができるのだと思う。
さて、本題に入ります。
ぶっちゃけACを一緒に楽しめる人が欲すぃんですわーなので一見さんでもわかるように
ACの魅力をたっぷり伝えたいと思います。
題して、
「リリウムほいほい」今回は記念すべき
第一回で皆さんに
「ACとは何か?」話したいと思います。
≫ Read More
- 関連記事
-
| ゲームニュース
| 23:12
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.06.11 Fri
きしめんです。友達から、ましろ色シンフォニーというエロゲーを進められた。聞いたことのない名前だ。
これは、面白いのだろうか?やろうかなとも、思うが正直眠いしかったるい。
とりあえずインストールしてみるかなあ。
ちなみに貸してくれた友達というのは群馬大学の人ではありません。
きしめんです。
- 関連記事
-
| ギャルゲ・エロゲレビュー・紹介
| 00:50
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.06.11 Fri
きしめんです。調子にのってまた書きました。
少し日本陸軍について語ろうと思います。よく、軍オタからは空気扱い、歴史学者からはファシズムの元凶(実際そのとおり)とされている日本陸軍。その彼らの歴史と実態について語ります。
そもそも、日本陸軍の編制史を、少なくとも第一次世界大戦後から追っていきますと、奴らが乏しい予算の中から
それでも当時としては必要最低限の装備を整えていったのが理解できる。
編成は、まず運用ドクトリンと操典が先に存在し、それを最も効率よく実現するために組織化されるものです。
第一次世界大戦後の日本陸軍は、徒歩歩兵による浸透突破を主とした運用思想の元に編成されておりました。
そのため、小隊ごとに1丁の軽機関銃と1門の擲弾筒が配備され、小隊長に射撃開始権限が付与され、
それまでの中隊単位での敵との火力戦を主とした運用思想とは全く別の軍隊へと改変されていったのです。
実際、海軍の戦備充実に膨大な予算が食われなければ、もっと早い時点で三単位師団化や自動車化が進捗した
可能性が高いのですが、なにしろ装備の更新にえらい時間がかかり、しかも大陸中国への軍事活動が頻繁に
発生して貴重な予算が戦費として消費されていったわけです。そして、こうした予算不足が後のノモンハン事変の悲劇につながりました。
そうした状況下であっても、主力となる自動火器は開発が進められて配備が進んでいますし、また野戦砲兵の
更新も出来る限りの努力をもって進められていたわけです。実際、日華事変の発生時には、各歩兵連隊に山砲が
1個中隊4門、歩兵大隊に大隊砲が2門と速射砲が2門、重機関銃が8丁、各小隊に軽機関銃が1丁と擲弾筒が1門
配備されるに至っていました。これは、当時の貧乏陸軍としては並々ならぬ努力の結果であり、こうした火力発揮を
念頭に置いた編成指向の努力があってこそ、第二次上海事変から南京陥落までのあの突破戦闘の成功が
達成されたわけです。
しかし、それでも欧米列強の前ではそのような努力もたいしたことはなく、太平洋戦争では米軍に敗北しました。
それは、まず大砲1門あたりの弾薬量にあります。なぜなら、日本軍の1門あたり多くても100発という数字に対して、米軍は1門あたり2000発が標準量であり、状況によっては、これより用意されます。
また、戦車の質も日本の戦車は米軍と違い基礎治金技術の差により装甲・スピード・火力・耐久性すべての面で劣っていました。また、日本軍の場合自動車普及率の差から、運転経験のある兵が極端に少なく、戦車兵自体がとても貴重でした。
さらに、日本軍の場合よく知られるように将官が兵站や前線の様子に疎くこれが火砲や戦車を運営する上で、常に重くのしかかりました。
(あとがき)すいません。ここまで、日本陸軍について語りましたが作者は海軍のほうが好きです。後、間違いがあっても気にしないでください。いつか、海軍についても語りたいです。
- 関連記事
-
| ミリタリー・歴史
| 00:36
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.06.10 Thu
きしめんです。
特に語れることは、ありませんが自分の趣味関連で書いていこうとおもいます。
ちなみに自分は今、とある魔術のインデックスの2次創作のssを見ていました。上条が不幸です。インデックスが可愛く腹をすかせています。
最近自分も小説には、飽きてきたのでまたアニメ三昧の日々に戻ろうかなと思っています。しかし、私はいまだにangel beatsの9話と10話を見ていない。というわけで、親からyou tubeを禁止されている現状では8話の後、天使ちゃんがどうなったか分からない!というわけで、最近少し悶々としている
きしめんです。ていうか、だれか天使ちゃんのその後を教えてください。お願いします。
ちなみに天使ちゃんはまじで天使と最近思えるようになりました。
あ、そういえばこの間、弟とエムステを見ていたらangel beatsのオープニングが紹介されており、マジパネエwwと思いました。あのアニメを作っているのがエロゲーメーカーだとタモリさんは知っているのでしょうか。
- 関連記事
-
| その他アニメ系
| 23:49
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.06.07 Mon
HPのデザインに合わせてブログの方も変えてみますた。
以前は2カラムのデザインを使っていましたが、今回は3カラムのものを使ってみましたよ。
つーわけで、誰か書いてくれ!
俺が書くとチラ裏過ぎてアレだから!
あとツイッターの方も勝手につぶやいてくだちぃ。
俺はほとんど関与しないんで適当に。
といいつつまたチラ裏になっちまったなぁ(ノ∀`)
先週の会合は後でまとめます…っつーか誰かまとめてくりゃれ(´・ω・`)
- 関連記事
-
| 更新情報ほか
| 18:55
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.06.01 Tue
zaitakuです。
新歓でやる予定のカルトクイズの例題をさっきの講義中に考えてみたんよ!
人気に便乗して、あにめ「けいおん!」と「けいおん!!」からの出題だお。
けいおん、めちゃくちゃ問題作りやすいわ…設定多くて。
あくまで思いつきの例題なので調整不足ですが、参考程度にご覧ぜよ。
これを参考に、問題の製作お待ちしています。
問題を作ってくださった方は、以下の方法でご提出くだしぃ。
1.会合のときに私(
zaitaku)に渡す
2.「zenzairenアットマーク的な何かhotmail.co.jp」もしくは「~gmail.com」にテキストを送信
でお願いします。
↓以下、思いつき例題10問うp。
※解答は公開しません。
…ということは、この中から問題が出rうわなんだおまえなにをするやめrくぁwせdfrgtyふじこlp;@:「」
≫ Read More
- 関連記事
-
| #8 新歓!
| 13:48
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)