≫ EDIT
2012.03.05 Mon
Presented by CHAKE...
UMAについて書くのは大分久しぶり。
≫ Read More
| ノンジャンル考察(?)系
| 10:44
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.01 Thu
CHAKEです。
zaitakuさんの記事を見ていた所、
(「GA研」と検索して)もしかしたら、もっと深く潜り込んだら(このブログが)出てくんのかな?
とあったので、zaitakuさんの代わりにやってみました!
その結果、最終
58ページ目にしてようやく発見!
現れたのは
2003年3月のアーカイブと、
「初めての方へ」という何とも微妙な結果でしたw
| ノンジャンル考察(?)系
| 12:33
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.01 Thu
zaitakuがお届け。
一斉更新イベお疲れさまっした!
まさかブログがこういう形で発展していくとは、昔からすれば想像もできなかったですw
さて、チャケが以前、
「GA研究会」で画像検索していましたが、GA研究会のブログ(やサイト)自体は現在、
どのくらいのワードで検索に引っかかるのか?ブログの存在は、オンラインではどんな立ち位置なのか?
色々試してみました。
≫ Read More
| ノンジャンル考察(?)系
| 11:59
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.02.29 Wed
zaitakuがお送りしまっせ
手抜き更新とか言うなよ!絶対だぞ!
なお、この表は検索数が「10以上」のワードを並べています。
トップ20半数以上がポケモン育成論の記事に集中してますね。
アニメ系は、記事の取り上げ方の影響があるのかもしれません。
チャケのニッチさをもっと評価していただきたいッ
| ノンジャンル考察(?)系
| 12:48
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.10.23 Sun
/\___/ヽ
/ ::::::::::::::\
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
| 、_(o)_,: _(o)_, :::| うわぁ……
. | ::< .::|
\ /( [三] )ヽ ::/
/`ー‐--‐‐―´\
_| ̄|_ //ヽ\
| '|/ / ノ "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
|__|'' ̄! ! / 丶 |
,‐´ .ノ'' / ,ィ \
ヽ-''" 7_// _/^ 、 `、
┌───┐ / / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─, .| /. - =-{_(o)
└┘ ノ ノ |/ ,r' / ̄''''‐-..,>
// { i' i _ `ヽ
 ̄フ i' l r' ,..二''ァ ,ノ
n / 彡 l /''"´ 〈/ /
ll _ > . 彡 ;: | ! i {
l| \ l 彡l ;. l | | !
|l トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l
ll |彡 l ; l i i | l
ll iヾ 彡 l ;: l | { j {
|l { 彡|. ゝ ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n l 彡 ::. \ ヽ、__ ノ
|! |! |! l彡| ::. `ー-`ニ''ブ
o o o l :. |
≫ Read More
| ノンジャンル考察(?)系
| 17:42
| comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.09.03 Sat
phosです
先日パズルを作り上げたのでちょっと紹介もかねて
今回は
パズルの魅力について書かせていただきます
ちなみに
画像のパズルを作り上げたというわけではないので誤解なさらぬようパズル、というと
風景画とか、あるいは
超メジャーなアニメとかを想像されがちですが
実はそんなことはなく・・・
≫ Read More
| ノンジャンル考察(?)系
| 21:20
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.08.28 Sun
Presented by CHAKE...
本当はどんなもんなのか調べてみた。
≫ Read More
| ノンジャンル考察(?)系
| 21:03
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.03.31 Thu
チャケです。
今回は「作品」ではなく、「スーツ」に絞ってランキング!
≫ Read More
| ノンジャンル考察(?)系
| 12:01
| comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.03.01 Tue
今日の更新律パネェぞ!!
この混乱に乗じて参上、チャケさんですw
さて、建設中の「東京スカイツリー」が本日高さ600mを超え、世界一の電波塔となりました。
これに関連してという訳ではありませんが、
『特撮における東京タワーの破壊史』
を紐解いてみる事にしましょうw
≫ Read More
| ノンジャンル考察(?)系
| 19:15
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.10.24 Sun
zaitakuなのだわ。
秋の夜長に、調子にのって記事書いちゃったのだわ。
■元記事(某授業で提出した英語レポートの転載)
http://apg.blog3.fc2.com/blog-entry-228.htmlなんだけど、突然、全文英語の記事を投下したもんだから荒らしか何かと勘違いされたようで…
ふと思い立ったので再和訳して載っけてみる。
--------------------
I. おもちゃ屋やデパート、ショッピングモールでのある風景 「お母さん、あのカード買ってよ!」
あなたがおもちゃ屋やデパート、ショッピングモールに行くと、時折こんな場面に出くわすのではないだろうか。もしくは、直接に経験したことがある人もいるだろう。もしくはカードを買う、買わないといった談義をしている子供たちの姿を見かけたことがあるかもしれない。
彼らが熱中している玩具は「トレーディングカードゲーム(TCG)」といわれるものである。件の場面に出くわすたび、私はその人気の高さを賞賛したものだ。20世紀末から今日にいたるまで、TCGは子供たちの間で非常にポピュラーな玩具の種類の一つとなっている。言い換えれば、TCGの顧客は子どもが中心ということになろう。
私もTCG売り場で見る顧客の大半は子供であったと記憶しているのであるが、時折、私は大人がカードを買っている姿を目にしたことがある。彼を見たとき、私はTCGの客層に鑑みて不思議に思ったのだった。なぜ、大人がTCGなど買うのであろうか、と。
その後、TCGについて調べてみたところ、私はTCGには子供向けだけではない玩具であると考えるようになったのである。
↓Read More
≫ Read More
| ノンジャンル考察(?)系
| 01:15
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.10.22 Fri
リア充。
非リア。
そして、キョロ充
http://bit.ly/cDJneZ。
大生板における、これらの学生類型を見るにつけ、大学生とは切っても切れない縁であるコミュニケーションや社会性といった言葉との関連を感ぜずにはいられない。
本記事は、「いわゆる」社会学的な立場からコミュニケーション論を展開するとともに、上記学生類型をそのフレームワークに位置付けようとするものである。
by
zaitaku↓
≫ Read More
| ノンジャンル考察(?)系
| 00:10
| comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.08.30 Mon
チャケです。
気付いてみたら今月の更新回数が先月とほぼ同数でワロスです。
さて・・・、
私は「UFO」を見たことがありません!! (キリッ
私は「心霊」を見たことがありません!! (キリリッ
しかし、私には「UMA」を見たことが・・・・・・・・・・・・・・・ありません (泣
何が言いたいのかって言うと、ちょっと「UMA」についてgdgd語るってコトです。
≫ Read More
| ノンジャンル考察(?)系
| 11:10
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.08.24 Tue
zaitakuですー。
実は、あれはとある授業のレポートとして提出したものなんです。
ふつーは社会問題などを取り上げて500ワード程度のレポートとして提出するのですが、
趣味に走った私は、気付いたらA4用紙5枚を書き上げていたのでした。ほんっとオタクきめぇわ(ノ∀`)
でも今期の授業の中で最高のオナニーを楽しめたので個人的には満足だったと思います。
ただし授業自体はすこぶるめんどいので、社情の人で来年メディア・イングリッシュ(英作文のコース)を履修する際は十分注意すべし。
その節は説明もなしに記事を書いてしまってすいませんでした。
今回はその日本語訳(一部改変)をシリーズでお送りいたします。
≫ Read More
| ノンジャンル考察(?)系
| 02:16
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.07.04 Sun
皆さんこんにちは、
3次にも2次にもモテないレザルタ・MO4です。いっそ
1次元にでも行こうかと考えています。(進行率:0%)
さて、
前回の記事はふざけた内容だったので、今回は少し真面目な話をしたいと思います。
高良みゆき(らき☆すた)、実は
とんでもないチャレンジャーだったのです。
(注:「らき☆すた」の基礎知識が無いと理解出来ません)
≫ Read More
| ノンジャンル考察(?)系
| 01:51
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.07.01 Thu
みなさん初めまして。私のことを知っている人は初めませんレザルタ・MO4です。GA研究会を乗っ取ろうと計画中です。(進行具合:0%)
さて、今回は「人間らしさ」について考えていきましょう。
(注:非常に下らない記事です。科学的根拠に基づいていません)
≫ Read More
| ノンジャンル考察(?)系
| 00:48
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2007.04.14 Sat
みなさんこんにちは、見事生協の策略にはまってチョコボールばっか食ってるとなとです。
最近オタがオープン気味になってきているのが沸々と実感できてきて困っています。
この前の社情のアンケートで、項目欄に「ただの人間には興味ありません。」とかいうふざけた項目に質問も見ずに「社情始まったなwww」とか考えながら丸をつけてしまったのはキモオタの証ですね。
その話は置いといて今日は、新入生も入って、ブログの書き方もわかったことですし、ブログでも書こうと思ったわけですよ。
別に何か買ったりしたわけではないんですがね。あ、いやまあFateのアンソロジーは70冊を超え、周りからはキモイキモイ言われていますがRealta nua発売と共に順調に数を増やしていく予定であります。
…そんなことはどうでもいい、今日言いたいことは
社会情報学部におけるGA部員の生き方
です。
≫ Read More
| ノンジャンル考察(?)系
| 22:59
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2007.03.27 Tue
どうも飛びイカです。群大の近くの文真堂に
メガストア(エロ漫画雑誌)が入荷していました。
やっとこさ他の書店のクオリティーに近づいたかなと。
まあ、メガストアだけで、メガストアHやメガプラスは
なかったんですがね・・・
個人的に気になったのは「御免なさい先生」の漫画ですかね。
実は僕はこの人を初めて見たので今後要チェックって感じです。
あとは養酒オぺぺ先生の絵柄、というか雰囲気が変わっている感じがしました。
感覚的には「すもももももも」の同人誌にありそうな絵柄。
僕はこっちの方が好みですが、いつもの絵柄やコミックスの絵で
覚えている人は一瞬見落としそうです。
マイノリティ先生のボテ腹漫画も良かったです。
閑話休題。さて、今回はそんなエロ漫画批評ではなく、
ロリコンについて考えていきたいと思います。
今回の文章は「ロリコンの性癖についての考察」というより
「ロリコンって名称ってどうなの?」といった話です。
長い話ですので、読みたくない人は最後に結論を
まとめてあるので、ドラッグして下せぇ。
≫ Read More
| ノンジャンル考察(?)系
| 00:18
| comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)